世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。


2025/Text No.041


脳死ドライバーが次々と撃墜される定番ポイント 中山峠札幌方向下り6キロ地点



当サイト情報提供者の方より頂いたうきうきサイン会現場画像。ありがとう
ございます。左ステア全開でサイン会を行うのは札幌交機所属V37スカイライン
レーダーパンダ。


現場は札幌市南区定山渓 国道230号 中山峠札幌方向下り6キロ地点。
左コーナーのブラインド明けでスカイラインがこんにちは。


現場を地図で確認。キッチリ押さえていきましょう。


脳死ドライバーお目見え。画像原盤ではドライバー含め乗員全員がパンダを
興味深そうに見ていた。のんき。


のんき号目掛けて飛び出していく。搭載レーダーはお馴染みのJMA-401
通称ハイチュウ。


こちらはパンダが本線合流前に違反車両が観念して同じ場所に入って
来たケース。


測定されるまでの反応は鈍いが測定されてからの反応は早いタイプ。
意味ないけどね。


サイン会グッズ展開。なお、頂いた画像原版では検挙されたドライバーは
笑顔だったそうだ。笑う門には福来る。ハハハ。


夕陽に照らされる山林とレーダーパンダ。趣があって良い。いとおかし。


日が暮れても取締りは続行。本線上を行く車両が検挙対象。測定は
既に終えて、あとは捕まえるだけだ。


隊員が「パトカーの前に入れ」とハンドサイン。


こちらも測定されるまでの反応は鈍いが測定されてからの反応は
早いタイプ。ナイスショット。


うきうきサイン会開始。素晴らしきかな速取りの世界。



当サイト情報提供者の方より頂いた危険予知画像。ありがとうございます。
さぁどこだ。どこに何がある? 車道左端にそって視線をずらしていくと
「それ」が確認できる。


おぅ、俺だよ。JMA-240/280がお待ちかね。


電柱や樹木の色に溶け込むようなカラーリングなのがいいんだよな。
撮影は白石区東米里2109道道626号。


現場を地図で確認。付近には米こめ広場という名の公園があり、
この公園側でも設置式ネズミ捕りが実施される場合もある。公園側を
米こめ前と呼称し、今回の反対側でのポイントについては米こめ前逆
と呼称する。


操作係と停止係。同一ポイントに配置される二人羽織りパターン。
今回は何故か両者とも終始パイプ椅子には座らずに立ったままの
状態で取締りに臨んでいた。理由は不明。


本線から左折するとサイン会場。


ハイ捕まりました~。真実の瞬間に遅れをとるとこうなる。


速度取締りに関して何の知識も興味も持たないドライバーがこうして
撃墜されていく。我々は常に傍観者でありたい。決して当事者に
なってはならないのである。


サイン会場へご案内。


いらっしゃーい。ダンケダンケ。


速度違反によって検挙された事を告げられる。この後は自身が
叩き出したスコアを確認する。


速度違反なんかやっていないと思いたい。自分のやってしまった事を
認めたくない。できることなら違反して検挙される前に戻りたい。
無かった事にしたい。でも時は戻らない。



当サイト情報提供者の方より頂いた陸上自衛隊による訓練展示画像。
ありがとうございます。撮影は過去数回に渡り記事にさせて頂いている
第7師団 創隊70周年・東千歳駐屯地創立71周年記念行事にて。こちらは
「黄色の台」に展開する敵役を務める90式戦車。訓練展示ではこの
当該勢力を排除する事を目的にシナリオが進行する。


まずは偵察と陽動を兼ねた少数戦力を投入。UH-1イロコイ汎用ヘリが
投入される。


ヘリには降下要員の姿が。


当該勢力後方にラペリングにて展開。


降下準備。


素早く降下。


偵察行動は続く。続いてはバイク投入。


KLX250偵察用オートバイ。


当該勢力の状況を詳しく伝達する。


後方第2線では96式自走120ミリ迫撃砲が攻撃を開始。


更にその後方では99式自走155ミリ榴弾砲も攻撃を開始する。


当該勢力にある程度のダメージが認められ、主戦力をここで投入。
90式戦車が黄色の台に向かう。


当該勢力もこれに抵抗。更には黄色の台手前に地雷が敷設されている
事が判明。「前方に地雷、その場で停車せよ」 急制動をかけた車体が
大きくピッチングしているにも関わらず、砲はその角度変化を受けずに
水平を保っている点に注目。


黄色の台から後退を始める当該勢力。


ここで追撃を加えるためには地雷原の除去が必要となる。それなくして
戦車の前身はあり得ない。


92式地雷原処理車が投入される。こちらは観閲台近くでその姿を見せる
ために登場。


92式地雷原処理ロケットを実際に発射するのは奥に居るもう1台。


ロケット発射による噴煙が広がる。


模擬弾ではあるが実際に飛翔していく様は迫力がある。


飛翔するロケット弾と90式戦車。こちらも当サイト情報提供者の
方より。ありがとうございます。


地雷原上空まで飛翔し、


ロケットにワイヤーで数珠つなぎにされた爆薬が地雷を誘爆させる。


こちらは化学防護車。生物および化学兵器が使用されているかを調査。
今回はそれらの使用を認めずとのシナリオ。


なのですぐに引き返していく。


地雷原も処理され、BC兵器もないという事でここからは戦車を追加
投入。「派手な戦車バトルになる」ってヤツだ。


10式戦車。その奥には89式装甲戦闘車、87式自走高射機関砲の姿も。


10式戦車が突っ込んでいく。


当該勢力を圧倒していく状況の中だが、


攻撃により行動不能になる車両も。それを示す為にオレンジの旗を
揚げる90式戦車。


90式戦車回収車が投入される。回収対象車両まで近づき、


車体を180度旋回。この画像も当サイト情報提供者の方より。ありがとう
ございます。


回収作業を開始する。


戦車搭乗員に負傷者が発生。他の搭乗員が車外へと搬出する。
状況にあっては戦闘継続中の救出。緊迫感が走る。BGM「リプリーズ
レスキュー / ジェームズ・ホーナー」


搬送車両を待つ。


73式装甲車が駆けつける。


負傷した搭乗員を収容する。


まさしくコンバットレスキュー。


損害はあったものの、黄色の台を奪取。訓練展示終了。


こちらは展示エリアでの90式戦車。砲塔上部に屋根が装着されている。
これはドローン攻撃から身を守るための試作装備。2022年から今も
継続しているロシアによるウクライナ侵攻では、ドローンによる
攻撃が大きな注目を浴びており、特に装甲車において防御力の低い
車体上部に自爆ドローンが突っ込んでくる戦術も数多く見られている。


日本は第二次大戦以降は直接的武力攻撃を受けた事はない、だが
ここが戦線の単なる後方に過ぎない事を忘れてはいけない。この
装備は正にそれを思い起こさせてくれる。



  • TOP


















  • 札幌機動捜査隊
    覆面パトカーナンバーリスト
    札幌機捜覆面を集中的に撮影する「なめたけ作戦」実施中。参加されたし。実施要項もこの中に。







    2025/Text No.040
    砂川市一家5人死傷事故から10年 事故現場で行われた飲酒検問の様子 今回は北欧くんも参戦 セルスターのレーダー探知機は相変わらず反応せず。白石区北郷、北区北16条西2丁目での事故。
    2025/Text No.039
    信号待ちで追突されたバイクが車の下敷きに。キで昼寝する猛者現る。レンタカー専用取締りゾーンとまで言われるエプソン前前での検挙劇 手放せ車。当サイト初確認ポイント「BUBU前前」
    2025/Text No.038
    取締り対象両方向化で入れ食い クロスオーバー前。旭川東署捜査用覆面 モザイクなしで。熊本県警NT1100P白バイ。札幌機捜RAV4が何らかのトラブルの当事車に。東千歳駐屯地。走行中の撮影 210系クラウン覆面と16式機動戦闘車。
    2025/Text No.037
    旭川中央署ノーカットシリーズ第2弾。札幌市白石区東札幌でのなめたけ作戦。熊本県警BMレガシィレーダーパンダ JMA-401搭載。新川通可搬式。千葉県警自転車酒取り。東千歳駐屯地記念行事。
    2025/Text No.036
    旭川中央署ノーカットシリーズ第1弾。札幌機捜RAV4覆面 今回はイオン藻岩店からお送り。警視庁月島署で70系カムリ交取覆面。ミュンヘンスピードチャレンジとクロスオーバー前でのV37スカイラインレーダーパンダ。
    2025/Text No.035
    すすきののジンギスカン店「大黒屋」大爆破。旭川交機庁舎で撮影の覆面数台。当別町蕨岱5684 国道275号 可搬式オービス。砂川で起きた死亡交通事故当事車両を滝川署で撮影。札幌競馬場バックヤードツアー。
    2025/Text No.034
    ササキテント前、クロスオーバー前でのV37スカイラインレーダーパンダ。八雲町パークゴルフ場でのダブルボギー。売国奴の伏魔殿、首相官邸前での然るべき街宣活動。札幌市西区発寒9条10丁目 札幌新道での事故。
    2025/Text No.033
    札幌機捜所属RAV4覆面「札幌303 め 15-44」 札幌機捜、昼寝中に職質される。サンデー撃墜シリーズ 旭川高速隊と札幌交機。1/18モデルカー「イエローインターセプター」 劇団四季デロリアン。岩国フレンドシップデー。
    2025/Text No.032
    札幌市白石区東米里 米こめ広場前設置式。群馬県警高崎北署。小田原厚木道路220系クラウン覆面「相模302 す 87-20」 旭川駅前広場での立憲民主党街頭演説に係る警備。
    2025/Text No.031
    札幌市白市区で起きたWRX S4同士による右直事故 その後の可搬式オービス投入。北広島市南の里での可搬式オービス。大型連休中に撃墜されていくドライバーの姿色々。岩国フレンドシップデー。ロンドンと台湾の緊急車両。









    道警交通取締り用
    覆面パトカーナンバーリスト
    北海道における交通取締用覆面パトカーのナンバーリスト。
    覆面パトカーの見分け方 車種を問わない共通の特徴編
    赤色回転灯、前面警光灯など交通取締り用覆面パトカーに共通する特徴を紹介。
    210系クラウン交通取締り用覆面パトカーの見分け方
    210系クラウン覆面パトカーの特徴・見分け方を紹介。
    交通取締りの種類について
    交通取締りについて各方法別に解説。
    北海道北広島市にある警察による電波傍受施設
    北広島市北の里313-37で検索するとヒットする警察管理のシギント施設について。
    Y31セドリックパトカーメモリアル
    惜しまれつつ退役していったベテラン機、Y31セドリックの姿をここに。
    2008洞爺湖サミット
    デモ行進編
    2008年「G8北海道洞爺湖サミット」が開催された際のサミット反対派によるデモ行進と、その警備の様子。
    2008洞爺湖サミット 検問編
    2008年「G8北海道洞爺湖サミット」が開催された際の各地での検問の様子。
    2010ラリージャパン
    2010年9月に北海道で開催された世界ラリー選手権第10戦のリエゾンやSSSの様子。







    Sponsor Link







    twicas Sample

    セルスター製レーダー探知機AR-333が可搬式オービスを検知できない件について


    世界びっくりカーチェイス2 ツイキャス配信


Sponsor Link






Back Number





Archives


札幌機動捜査隊
覆面パトカーナンバーリスト
札幌機捜覆面を集中的に撮影する「なめたけ作戦」実施中。参加されたし。実施要項もこの中に。
道警交通取締り用
覆面パトカー
ナンバーリスト
北海道における交通取締用覆面パトカーのナンバーリスト。
覆面パトカーの見分け方 車種を問わない共通の特徴編
赤色回転灯、前面警光灯など交通取締り用覆面パトカーに共通する特徴を紹介。
210系クラウン交通取締り用覆面パトカーの見分け方
210系クラウン覆面パトカーの特徴・見分け方を紹介。
交通取締りの種類について
交通取締りについて各方法別に解説。
北海道北広島市にある警察による電波傍受施設
北広島市北の里313-37で検索するとヒットする警察管理のシギント施設について。
Y31セドリックパトカーメモリアル
惜しまれつつ退役していったベテラン機、Y31セドリックの姿をここに。
2008洞爺湖サミット
デモ行進編
2008年「G8北海道洞爺湖サミット」が開催された際のサミット反対派によるデモ行進と、その警備の様子。
2008洞爺湖サミット 検問編
2008年「G8北海道洞爺湖サミット」が開催された際の各地での検問の様子。
2010ラリージャパン
2010年9月に北海道で開催された世界ラリー選手権第10戦のリエゾンやSSSの様子。




Profile



サイトの目的・内容
・交通安全の啓発とそれに関する情報発信
・道交法違反の未然防止に関する情報発信
・交通事故防止に繋がる事例別考察
・事件や災害現場のレポート
・交通取締り現場のレポート
・道路交通情報の提供
・素敵なカーライフのご提案
・車両展示イベントのレポート

サイト開設年 1997年


Night Shift










NightShift Members Index
ナイトシフトステッカーを貼って頂いた皆さんのお車。

ステッカー無料配布
について
ナイトシフトステッカー無料配布についてのご案内。




Sponsor Link