世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2025/Text No.046


脳死ドライバーにはなおさら難易度高し 夜間のレーダーパンダ待伏せ



当サイト情報提供者の方より頂いた札幌交機所属V37スカイラインレーダー
パンダ画像。ありがとうございます。速取りでの待機シーン。その場所は
今回こちら、


札幌市東区丘珠町530 道道273号。


日没。パンダの視認率が下がるここからが本番だ。


現場を地図で確認。きっちり押さえていきましょう。


違反車両発生。Uターンで本線合流。


搭載レーダーはJMA-401。精度、射程距離の面において優れた性能を発揮。


うきうきサイン会。真実の瞬間に遅れをとるとこの会の当事者になる。
それだけは避けたい。だからこその道交法順守、安全運転だ。


傍観者でいられる事、他人事でこの光景を撮影できる事の歓びをこれ
からも感じていたいなぁ。捕まったドライバーさん、ドンマイです。


V37スカイラインがレーダーパンダとして最初に調達された年は、
まだトヨタの210系クラウンがレーダーパンダ候補として入札に参加
できる年だったが、札幌トヨタが指名停止処分を喰らった事から、
日産社製レーダーパンダが登場する事となった。開発局のパトロール
カーの入札をめぐって函館トヨタと札幌トヨタが内紛を起こした事が
指名停止の原因だった。今となっては懐かしい話しだ。


サイン会を終えて再びセットポジション。


はいまた脳死ドライバー来ました。


今後も皆様からの交取現場画像をお待ちしております。カメラの
準備はいいか。



当サイト情報提供者の方より頂いた火災現場画像。ありがとう
ございます。規制線の向こう側には複数の消防車両が展開。


はしご車展開。その奥には屈折放水塔車のアームが確認できる。
現場は札幌市東区北15条東15丁目の4階建てアパート。


幅員の狭い生活道路、加えて電線も張り巡らされいる中でのアームや
はしごの展開。凄いなぁ。


周辺の規制にあたる220系クラウンパンダ。札幌自ら隊所属機。


こちらは札幌方面東署地域課所属210系クラウンパンダ。


火災現場では捜査用覆面を探せ。E51エルグランド捜査用覆面。


E26キャラバン鑑識車。


再び渦中。火元は1階の車庫。そこに置かれていたタイヤなどが焼けた。
炎が上層へと伸びて延焼。それではしご車や屈折放水塔車が出場。


出火の原因は調査中との事。皆様からの現場画像をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いた輝け!第51回交通機動隊安全
運転競技会画像。ありがとうございます。熊本県警による
素晴らしい競技会。


この手の警察による競技会の際に登場する大会審判員の皆さんの
ユニフォームが、大体カッコ悪い。だがこれがまた白バイのカッコ
良さを引き出すダシになっている。カッコ悪くていい。


CB1300P白バイ。こちらは灯火類がハロゲン仕様の初期型仕様。


女性白バイ隊員は薄緑色の制服を着用。女性白バイ隊ホワイト・
ウイングの制服。


軽快かつ機敏な操縦でパイロンをクリアしていく。カッコいいなぁ。


この手の大会は道警では見る事が無い。やってはいたとしても
非公開。残念だなぁ。応援しに行くのになぁ。グヘヘヘ。


CB1300Pに代わり配備が進むと思われる新型白バイNT1100Pの姿も。


白バイだけではなく四輪による走行も。


走行展示前に2台並んでの隊員同士によるアイコンタクト。かっこ
いいなぁ!


左は210系クラウンレーダーパンダ。右は220系クラウン交取覆面。


出力特性の異なる機体による並走。同一機体で行うよりも技術が
必要とされるこの状況にも痺れるねぇ。


展示終了。気になるのは隊員が履いている乗車靴。丈が長いので
白バイ隊員の可能性もある。だとしたら二輪も四輪も乗りこなせる
という事に。益々凄い。


今度は複数の白バイによる走行展示。


手前のCB1300Pは灯火類がLED仕様になっているタイプ。奥側は記事
冒頭でも登場のハロゲンタイプ。


公道ではまず見る事のない攻めた姿の白バイ。素晴らしい。


走行展示に参加の220系クラウン交取覆面「熊本301 や 40-06」
今後も皆様からの警察イベント画像をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いたうきうきサイン会現場画像。
ありがとうございます。脳死ドライバーが見事に撃墜される。


札幌交機所属V37スカイラインレーダーパンダ。


道警が「220系クラウンは嫌だ」という事で、仕様書いじりによりほぼ
随意状態で毎年調達される同スカイラインレーダーパンダ。続々と
増えてます。


こちらは別の脳死ちゃん。可哀想にねぇ。


今回のこれらサイン会の元となった待伏せポイントはこちら。


札幌市東区北37条東21丁目1-25 道道431号 BUBU前前。今年から
新たに実施されるようになったポイント。頻度も今の所それなり。
これは新たな定番スポットになるだろう。素晴らしい。



当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとう
ございます。事故処理と規制の為に210系クラウンパンダ2台が
現場の後方を固める。


フロントを破損した当事車両。この他にもう1台の当事車両が
コイツの奥に居る。


「日光いろは坂の最後の橋の区間」を双方失敗したみたいな
構図に。現場は東京都港区六本木6丁目。単純に横からプレス
した状況ではないのは、右側の車両がフロントを破損している事
から判る。でもどうしてこんな事になったんだろうね。



当サイト情報提供者の方より頂いた70系カムリ捜査用覆面画像。
ありがとうございます。おやおや、コイツは札幌機捜所属機では
ありませんか。つまりはなめたけ作戦対象機という事だ。現場は
札幌市北区北区北24条西9丁目のスーパーアークス北24条店。


ナンバーは「札幌303 ね 88-98」こいつは札幌機捜本隊のある
道警琴似庁舎を出隊してここへ直行。そしていきなり「休憩」
し始めたという。相変わらずのダメっぷりで大変よろしい。
札幌機捜はこうじゃないとねぇ。上がどんなに「写真撮られる
ような所で休憩するな」と言っても現場はそれをまるで無視して
実際にこうしてフォトセッション。そもそも出隊してからの
こちらの逆追尾にすら気付けていない有様。ご立派ぁ!!



当サイト情報提供者の方より頂いた火災現場画像。ありがとう
ございます。多数の消防車両が出場。


現場は札幌市中央区北5条西18丁目の3階建ての雑居ビル。


出火当時は昼の時間帯で多くの通行人も。いわゆる現場は一時騒然
ってヤツだね。昼だからね。


インプレッサアネシス捜査用覆面。火災現場では捜査用覆面を探せ。


260系アリオン捜査用覆面。


電気保安協会所属プロボックス。


渦中のビル。2階部分から出火。壁が焦げているのが判る。


出火原因については調査中との事。


火事、怖いですね! 今後も皆様からの現場画像をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いた東京都 小笠原諸島 父島画像。
ありがとうございます。海上自衛隊父島分屯基地所属E25キャラバン
業務車3号と警視庁所属220系クラウンパンダが並ぶ。


小笠原署地域課所属機。


船着きからのお出迎え。サングラス着用の警官もお出迎え。


こちらは国立天文台水沢VLBI観測所の電波式望遠鏡。直径20メートル。


すげぇなぁ。詳しい事は判らなくても凄いなってのは判る。


ガソリン価格。お会計は現金のみでーす。


パラオまで2342キロかぁ。パラオ、鉱物資源衛星じゃねぇぞ。

2025/Text No.047
警視庁高速隊新富分駐。千葉市中央区での横断歩行者等妨害取締り。全日空ハンガーツアー。札幌市東区東雁来町 豊平川左岸線レーダーパンダ。ミュンヘンスピードチャレンジ。札幌高速隊覆面2台。クアラルンプールで撮影の緊急車両。
2025/Text No.045
江別市篠津546、札幌市北区福移154でのレーダーパンダ待伏せ。警視庁運用LSM-300。月寒での地獄のデビルトラック事故その2。札幌交機一時停止無視取締り。なめたけ作戦。限定500台 S210展示会。





Sponsor Link







Sponsor Link