世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2025/Text No.024


なめたけ作戦対象機に新たな車両登場 5代目RAV4「札幌302 め 15-43」







という訳で絶好調の札幌機捜を狙い撃ちキャンペーンである「なめたけ作戦」
コーナーが本日も特報でやってまいりました。我々がルーメンと名付けた
機捜隊員が現場で不適切な行動をとっていなければ、その後の問い合わせや
苦情への初動対応を疎かにしていなければ、今回もここまでの記事には
なっていない。


という訳で撮影地はなめたけ作戦実施にはもってこいの道警琴似庁舎。
手前には札幌自ら隊所属機が並ぶ。その後ろには黒色のセダンが。


手前に70系カムリ、その奥に130系マークX。いずれも札幌機捜所属機。
奥に見える個体はナンバーがしっかりと確認できる。「札幌302 や
49-36」通称掛け算くん。


今回の標的は掛け算くんの後ろにいる車両。これじゃナンバー確認
できませんねぇ。


という訳で後方に回りましょう。


なめたけ作戦に新しい仲間が加わりました。改めてご紹介。5代目RAV4
捜査用覆面「札幌303 め 15-43」 捜査用覆面にSUVが導入されたという
事よりも、「札幌機捜にRAV4が納入された」という事実が嬉しい。更に
嬉しい事にコイツにはナンバー連番機「15-42」が存在し、そちらも札幌
機捜所属だそうだ。今後はコイツが新しい標的だ。皆よろしくね。


ルーフ左後方にはユーロアンテナ。判りやすいディテールを残して
くれてありがとう。車内に移設するなよ。もうナンバーでバレてる
から恥の上塗りになる。恥の上塗りっては判りやすく言うと我々の
ネタになるって事だ。


という訳で、今後も皆様からのなめたけ作戦画像をお待ちしております。
カメラの準備はいいか。なお、本作戦を含めた当サイト記事に関して
問い合わせがある警察機関に関してはいつでも声掛けをお待ちして
おります。対話チャンネルはいつでも開けております。



当サイト情報提供者の方より頂いた70系カムリ捜査用覆面画像。
ありがとうございます。なめたけ作戦は終わらない。こいつは
札幌機捜所属「札幌303 ね 88-98」


撮影は札幌市白石区南郷通21丁目南3 パーラー甲子園南郷店。
通算何度目の出場でしょうか。情報提供者の方はインタビューを
敢行。その内容は以下の通り。( )内のコメントは私のお気持ち。


・サイトは見ている。(ありがとうございます!)
・ナンバーが出されているせいか結構ジロジロ見られる事がある。
(気のせいですって、気のせい)
・サイトの存在が捜査の障害となっているかいないかで言えば、
「なっている」 (なっている(笑))

という事だったそうだ。なお、あまりいじめないで欲しいとの
言葉もあったそうだ。(いじめてないよ)


甲子園を後にする札幌機捜覆面。


試合終了のサイレン、鳴らして欲しかったなぁ。



当サイト情報提供者の方より頂いた新型白バイNT1100P画像。ありがとう
ございます。吊り目2灯仕様が独特の顔付きとなっている。


風防には「ぐんま」のマーキング。言わずもがな群馬県警所属機。


撮影は群馬県高崎市萩原町484 県道27号。


現場を地図で確認。このポイントでは赤無視や横断歩行者等妨害を
監視。白バイ待伏せの定番ポイントとなっているそうだ。


グーグルストリートビューで見る現場。今回と同じ位置で白バイが
待伏せしている。


ストリートビューカーに気付いているご様子。



当サイト情報提供者の方より頂いたV37スカイラインレーダーパンダ
画像。ありがとうございます。撮影は亀田郡七飯町西大沼 国道5号
西大沼チェーン脱着場前。


現場を地図で確認。桜の季節を迎えるとここでの速取りも更に
頻度が上がるだろう。


函館交機所属機。搭載レーダーはJMA-401 通称ハイチュウ。


違反車両発生で本線合流。いいですねぇ。



当サイト情報提供者の方より頂いたV37スカイラインレーダーパンダ
画像。ありがとうございます。撮影は札幌方面小樽署。


同署交通課所属機。除雪でできた雪山を利用してのハイアングル。
同レーダーパンダの隣にはE26キャラバン事故処理車。


JMA-401 通称ハイチュウ近影。



当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウンレーダーパンダ画像。
ありがとうございます。撮影は札幌方面千歳署。右に写る同クラウンは
函館ナンバー。同方面より千歳署へお下がりになった個体という事か。
だとしたら同署交通課は夢のレーダーパンダ2台体制になるのか。そうなら
いいなぁ。


場所は変わってこちらは千歳市北信濃864 道道258号での設置式ネズミ
捕り現場での撮影。今回はレーダーパンダはゲタ運用。奥にも210系
クラウンパンダが。


札幌自ら隊からお下がりになった個体。昇降機ユニットには自ら隊
だった頃の名残が。


第一線。雨が降る中での設置式ネズミ捕り。


JMA-240/280が確認できる。雨天という事でカバーがかけられている
のが判る。


現場を地図で確認。きっちり押さえていきましょう。


違反車両発生。


オマエだぁ!!


サイン会場へいらっしゃーい。



当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとうございます。
中央分離帯越しの対向車線に渦中。


当事車両。当初は横転していたそうだ。まだレッカー作業車が到着
していない状況だが、どうやって車体を起こしたんだろうね。


右前のフェンダーとホイールを破損。恐らく右折時にインデッドに
攻めすぎて中央分離帯に衝突、それをきっかけに横転したと思われる。
当事車の奥には手前から車線規制を行っている事故処理車の姿が。


E26キャラバン事故処理車。こちらも当サイト情報提供者の方より。
ありがとうございます。ご覧のように事故が原因で渋滞が発生。


当事車両左側面。横転でできた破損が各所に見て取れる。現場は
札幌市白石区南郷通4丁目南1 道道3号 アサヒビール園前。アサヒィ
スゥパァドゥルァァァァイ!


事故当初は消防車両も出場。


程なくして撤収。


アウォキィスゥパァドゥルァァァァイ!



当サイト情報提供者の方より頂いた交通規制画像。ありがとう
ございます。撮影は札幌市白石区東札幌3条5丁目 道道3号。


渦中。ご存じ転覆丸状態。どうやったらこうなるんだろうね。なお、
この事故とアサヒィスゥパァドゥルァァァァイ!事故は同日に発生。
しかも同じ道道3号で。


天地逆転でサスペンションがすくすく状態。すくすく状態?


右前を破損。そこを支点にして転覆なんだろうけど、どちらにしても
「よっぽど」だな。当然この事故でも渋滞が発生。春の全国交通安全運動
初日の日曜はこんな感じでスタート。やれやれ。

2025/Text No.025
札幌高速隊いろいろ 交取覆面は3台登場。札幌市東区伏古3条5丁目 札幌刑務所横での設置式ネズミ捕り。ランドクルーザー250北電緊急車両。嘉手納基地で開催のアメリカフェスト2025。
2025/Text No.023
旭川交機220系クラウン覆面「旭川300 み 66-96」 釧路で確認された速度測定器NTG-962。釧路交機に十勝高速隊からのお下がり覆面。エプソン前前ムトウさん。新千歳ガンダムベース。北広島市大曲でのパトカー追突事故。





Sponsor Link







Sponsor Link