世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2025/Text No.005


冬季における速取りは千歳以南国道36号に集中 札幌交機



当サイト情報提供者の方より頂いたレーダーパンダ待伏せ画像。
ありがとうございます。現場は白老郡白老町字北吉原172国道36号
室蘭海陸通運前。


待ち構えるのは札幌交機所属V37スカイラインレーダーパンダ。


搭載レーダーはJMA-401。


ポイントを地図で確認。冬季は今回の白老を始め、苫小牧、
室蘭の積雪量の少ないエリアでの速取りが顕著になる。この傾向は
しっかり押さえておきたい。


嬉しい外道。3代目ソリオパンダが偶然通過。


ここからは取締りシーンを見ていこう。そうこなくちゃねぇ。


脳死ドライバーがパンダに気付かず通過。レーダーパンダは既に
測定を終えて追尾態勢に移る。


速度取締りの方法や傾向を知らずに撃墜されていくドライバー。
こういうのは大事にしたい。我々のネタが無くなる。


本線合流。


違反車両目掛けて加速を開始。


胸躍る素晴らしい景色。


あっという間に追いつく。痺れるねぇ。


うきうきサイン会。


今後も皆様からの交取現場画像をお待ちしております。カメラの
準備はいいか。



前回記事に引き続き、「輝け! 令和7年愛知県警視閲式」での様子を
お送りする。画像は当サイト情報提供者の方より。ありがとう
ございます。赤ネクタイが鮮やかな警護隊の行進。


Y51フーガ警護覆面。ガラスの縁の黒部分が大きくとられている
事から、これが防弾仕様である事が判る。ルーフは反転式赤色
回転灯の装備は無し。上空からの銃撃に対して弱点になるため、
要人本人を乗せる車両には装備されない。


220系クラウン警護覆面。高出力機とは言い難いスペックなので、
その場からの緊急離脱シーンでは足を引っ張る可能性も示唆されて
いる。


自動車警ら隊。220系クラウンパンダのワンメイク。


交機白バイ隊。CB1300P白バイのワンメイク。


高速隊。150系ランドクルーザープラド誘導標識車とその後方には
220系クラウンパンダ。


機動捜査隊。V37スカイライン捜査用覆面が先頭。


130系マークX捜査用覆面。前回記事でも触れたが、愛知県警は
捜査用覆面もナンバー隠し無しで式典に出してくる器なんだね。
とても良いと思います。来年以降の視閲式でも貫いてくださいね。


別個体130系マークX捜査用覆面。


V36スカイライン捜査用覆面。


広域緊急援助隊。T33エクストレイル災害活動車。


NBCテロ対策専門部隊所属の化学防護車。


白バイ隊による訓練展示。女性隊員は「セーフティアイリス」の
制服を着用。


白バイ隊のデモンストレーションは視閲式の醍醐味の一つと言える。


排気量1300ccの大型バイクを手足のように扱う。カッコいいなぁ。


密集隊形からの鮮やかな散開。痺れるねぇ。


警護隊による要人警護訓練展示。


要人が襲撃されたぞ! え、誰? 写真中央やや左のパチンコ店に
いそうな黄土色の服の人が要人です。え、この人が警護対象?
与えられた素材でやるしかない。


よーく見るとパチンコVIPの姿が。周囲を人間の盾でほぼ完全に
覆っている。凄いねぇ。


このシーンは正に「死にたくないなら来い」状態。ターミネーター
シリーズの名ゼリフ。現場を離脱するパチンコVIPとすれ違い様に
警備犬がテロリスト目掛けて猛ダッシュ。


ガブリッチョ。


警備犬かっこいいなぁ!


対象がどんなに暴れようとも決して離さない。手前のカメラを
構える記録担当の手に注目。寒さから手袋をしているものの、
指先だけは出している。カメラ操作のダイレクト感を損なわない
ようにしていると思われる。いやそうだといいな。


テロリストが抵抗しなくなった所でハンドラーが止めに入る。


警護隊員も確保の態勢。


警備犬の真剣な眼差しがカッコいい。訓練だからこそだけど、
すぐ近くで冷静に撮影しているカメラマンが映画「ロボコップ」の
ビルから突き落とされる凶悪犯を、冷静にチルトで追うTVカメラマン
みたいでカッコいい。


噛んでやったぜ しゃあこの野郎。


ご飯まだ?


パチンコVIPを覆面に乗せる。盾を構える警護隊員がすき家の店員
が盆出し訓練やっているみたいで面白い。


次のパチンコ店へ向かう。若草かニコーか。昔、ダスジャンって
パチンコ店があったが全然出なかった。デナイジャンって呼んでた。
潰れた。


楽しかった式も終了。交機の皆さんが記念撮影の準備。こういう
オフショットっていいですなぁ。


式には不参加の下駄運用の200系クラウン覆面。交機所属と思われる。
ナンバーは「名古屋304 む 64-25」


新潟県警からゲスト出演のGTOパンダ。現在は式典用として運用
され、第1線を張る事は無い。元高速隊所属機であった事が
ボンネットのバグガードで判る。


8代目ギャランパンダ。元高速隊所属機で現在は所轄へ所管替え。
高速隊機であるが故のグレードは高出力仕様のVR-4。


当サイト情報提供者の方より頂いたハーレーダビッドソン白バイ画像。
ありがとうございます。栃木県警所属機。トライ・グライド・ウルトラ
という名称のハーレーだそうだ。撮影は輝け!令和7年栃木県警視閲式
にて。式を終えての車両展示を押さえていただいた。


LCパンダ。寄贈によって配備となった「レクサスパトカー」


5リッターV8エンジンを搭載。最高出力は477馬力。最大馬力は55.1キロ。
これをFRで駆動させる。化け物だな。


油圧ショベル。高出力パトカーもかっこいいがこの手の重機もまた
魅力的だ。災害時の救出任務に使用される。


CB1300P白バイ。灯火類はLED仕様。


12代目カローラ捜査用覆面。捜査用覆面なれどナンバー隠し無しで
展示。いいですねぇ。


車内。捜査用覆面の車内公開も新鮮。いいですねぇ。


3代目ジムニーシエラ多目的災害対策車。災害時の悪路を想定しての装備。


車内。


県警マーキング無しの機動隊カラー。


機動警察隊所属T33エクストレイルパンダ。自ら隊に該当する隊。
なのでコイツは無線警ら車という事になる。セダンタイプが主流
ではあるジャンルだが、こうしてSUVタイプの採用も始まったという
事か。


リアのPOLICEマーキングはナンバープレートをかわして書かれる。
職質現場にこいつがいる訳だ。興味深いなぁ。

2025/Text No.006
フロリダ州にあるアメリカ警察殿堂博物館訪問記。カリフォルニア州で未だ公道現役のシボレー・ベルエア。ハワイ州ホノルルでの轢き逃げ事件に臨場の緊急車両たち。
2025/Text No.004
輝け! 令和7年愛知県警視閲式 覆面のナンバーは無修正です。スクープ 札幌高速隊220系クラウン覆面新車確認。札幌高速隊本隊。なめたけ。全部ナンバー無修正。





Sponsor Link







Sponsor Link