Back Number
2025/Text No.004
愛知県警が6年ぶりの視閲式 警察官約500人 警察犬も参加
当サイト情報提供者の方より頂いた愛知県警自ら隊所属220系クラウン
パンダ画像。ありがとうございます。黒色のホイールがいいですなぁ。
別個体220系クラウンパンダ。こちらは所轄地域課所属機か。
愛知県警第1交通機動隊庁舎。
上空から見るとこんな感じなんだね。交機だけあって車庫の大きさも
それなり。
撮影は1月8日。この日は「輝け! 令和7年愛知県警視閲式」開催日。
実に6年ぶりの開催となる同県警視閲式に交機ももちろん参加。
こちらの220系クラウンも式に参加の車両。
さぁニッコリ笑って出発です。
楽しい1日の始まりですね!
ウォームアップ中の白バイ隊の皆さん。今日一日よろしくお願い
しますね。
CB1300P白バイ。灯火類がハロゲン仕様。
こちらのCB1300Pは灯火類がLED仕様。
はい、という訳で輝け!(以下略)の会場となる名古屋市バンテリン
ドームナゴヤ北側駐車場へやってまいりました。
各隊・各部署現地集合の後、リハーサルを一式行ってからの本番。
全く同じ事を2回行う。という事はそれなりにシャッターチャンスが
あるという事だ。集団で同じ場所に固められて皆で仲良く同じ
アングルの写真を量産するも良し。それはそれで楽しいんでしょ。
こちらはこちらの撮り方がある。
交機の皆さんによる隊内ミーテイング。愛知県警の場合は交機で
あっても乗車靴に反射バンドを装着する。手前の隊員がそれだ。
ちなみに自転車隊。交機もチャリ乗るんだな。道警であれば反射
バンド装着は高速隊のみ。
式典に備えて機体の拭き上げに余念が無い隊員の皆さん。笑顔が
素敵ですねぇ。
式典前のリラックスタイム。ナイスオフショット。
自動車警ら隊の皆さん。この器の大きさよ。そして情報提供者の
撮影スキルの高さよ。※この画像は後程自ら隊へお送りしたそうです。
高速隊。左は150系ランドクルーザープラド誘導標識車。残り2台は
220系クラウンパンダ。
ワンボックスタイプの誘導標識車はスタンダードだが、RVタイプも
あるんだね。新鮮。
整列。
警護隊所属Y51フーガ覆面。国旗が掲揚されているのは、要人警護
訓練展示を後に行う為のもの。
220系クラウン警護覆面。助手席側ドアミラーにはナビミラー。
グリル越しには前面警光灯が確認できる。
警護隊覆面は車体色は黒。
アンテナ乱立状態。これも警護隊覆面の特徴。今回はユーロ
アンテナ5本仕様。
機動捜査隊。左からV37スカイライン、130系マークX、V36スカイ
ライン。愛知県警は捜査用覆面をナンバー隠し無しで式典に出して
くるんだね。とってもいい事だと思います。
道警だとレーダーパンダでの採用だが、捜査用覆面での採用
なんだね。
V36スカイライン覆面。
機動隊。ポリカーボネート製の大盾。
深紅の隊旗がかっこいいですなぁ。
6年ぶりの視閲式。いいですなぁ。
隊員が手にしているのはMP5サブマシンガン。機関けん銃ってやつ
ですね。
式典では万一を考慮してエアソフトガン(玩具)を持ち込む場合も
あるが、こいつは果たして。スコープ付仕様がかっこいい。
再び交機。白バイの数凄いなぁ。これでも一角なんだろうけど。
お日柄良くて何より。
自転車隊。「B-Force」と命名。全国初の自転車専従部隊として
2016年に発足。事故が増加している電動ボードの取締りにも重点を
置いているという。
自動車警ら隊。220系クラウンパンダが並ぶ。
昇降機式ユニットカバーにはコールサインのマーキング。
警護隊整列。
懐の拳銃をすぐに抜けるように、スーツのボタンを外している。
今回もちゃんと拳銃持ってきましたよ!
広域緊急援助隊。
警備犬。こっち見んな。いや見ろ。
警察官募集のパンフレットの一枚にどうぞ。
視閲。なお、これら一連のショットはリハーサルのもの。でも
本番でも同じ事やるのでこれでも良い。
200系ランドクルーザー現場指揮官車のやぐらに凄く偉い人。その
後ろにはそこそこ偉い人が乗る3代目アルファード数台が続く。
女性警察官機動隊。
その名の通り女性警察官のみで編成された部隊。所轄員から
構成される。
視閲を受けた後にその場をはける機動鑑識。
こっち見んな。いや見ろ。
警護隊。スーツ姿の行進はなんか違和感あって面白いな。ブラック
企業の森林合宿みたいでイイ。
度々登場の国旗フーガ。
大型人員輸送車の奥が「舞台裏」なんだろうね。
機動捜査隊。
ナンバー無修正なので遠吠えしたりお気持ち表明する警察マニア(笑)
が必ず湧いてくる。せいぜい頑張って正義感振りかざしてね。
ナンバーそのままでちゅ! ダメでちゅ! と騒げば騒ぐほど警察の
アンテナにもひっかかる。「そうか、ナンバーそのままで式典に
出しちゃダメだな」と警察により強く思わせる手伝いをどうぞ
よろしく。
今回はここまで。第二部に続きます。覆面のナンバーはもちろん
無修正で出します。
はい! というわけで覆面新車情報が入りました。早速実車写真を。
札幌高速隊所属220系クラウン「札幌303 む 54-28」 パトサイン
搭載が確認されている事から所属も判断している。当サイト情報
提供者の方より頂いた。ナイスショット。スクープです。
2リッターのターボモデル。そう聞くと高出力機を連想するが220系
クラウンにあってはそうではない。交取機としては遅い。同仕様の
特徴が16インチホイール。ボヨンボヨンタイヤ。
220系クラウンなんだから新車じゃないんとちゃう~ん? と思う
よね。思いたいよね。でも新車だよ。ちゃう~ん? ※新車です。
誰だよ笑ってんの(笑)。
こちらは当サイト情報提供者の方より頂いた札幌市厚別区大谷地
札幌高速隊画像。ありがとうございます。パトカーワンダーランド。
うっすらと雪が積もっているせいで、ぱっと見全部パンダかと
思いきや、それに紛れて黒色の覆面が1台。
札幌高速隊所属210系クラウン覆面「札幌303 ち 90-20」
他に覆面はいないのか。ワクワクだね。
居た。
210系クラウン覆面「札幌302 む 43-32」今後も皆様からの覆面
パトカー画像をお待ちしております。カメラの準備はいいか。
当サイト情報提供者の方より頂いた半ドアであり得ない駐車を
している捜査用覆面画像。ありがとうございます。撮影は札幌市
中央区南5条西9丁目。タクシーが邪魔くさそうによけていく。
覆面の中身は事案対応中なんだろうが、この止め方はあまりにも
センスが無い。
過去に撮影の同車。この時は覆面の中身が「すすきの首狩り事件」
の裁判を傍聴しようと裁判所を訪れるも抽選落選。帰る所を押さえ
られた。
「あいつらいつも遅れて来るんだ」と陰で言われている札幌機捜
所属70系カムリ覆面が更に道を塞ぐ。メチャクチャだなこいつら(笑)。
ナンバーは「札幌303 ね 88-98」 言わずもがななめたけ作戦対象機。
相変わらず赤色回転灯を出さずに事案対応。やれやれ。