Back Number
2024/Text No.055
違反車両を追跡中 覆面パトカーと乗用車衝突 4人負傷 違反車両はどこかへ…

当サイト情報提供者の方より頂いた札幌交機所属210系クラウン覆面事故
現場画像。ありがとうございます。現場は江別市美原 国道337号。
個体は「札幌303 す 80-27」ニィナァさーん(CV:茶風林さん)

コールサインは「札幌647」 コイツに一体何が起きたのだろうか。

別個体同交機覆面「札幌303 す 80-29」 事故の報を受けて現場に向かう。

渦中手前で交通規制。

渦中。覆面の他にもう1台の当事車両。この事故は覆面が違反車両を追跡中、
その進路を車線変更してきた他の一般車に塞がれ、その車と衝突して起きた。
覆面は赤色灯点灯、サイレン吹鳴の緊急走行状態だったそうだ。となると
今回の事故は一般車がA当、覆面がB当になる。なお、覆面が追っていたと
される違反車両はそのまま「くーるまにポピ~!」状態でいずこかへ逃走
したそうだ。

第2線には諸々の警察車両と保安車両。

運用実態はともかく、分類は暴走族対策車のE52エルグランド覆面。

大変な事になってしまいましたなぁ。

身内が事故を起こすと仲間が集まってくる。仲間だもの、それは当然の事。
同交機V37スカイラインレーダ―パンダ。

こちらは先程も登場の「80-29」

3代目パラメディック救急車。

この事故で覆面の乗員2名と、もう1台の車乗員2名に負傷者が出た。

前述の様に仲間の事故に駆け付けた交機隊員。事故の検分は交通鑑識、
交通規制は所轄が行う。という訳で交機の皆さんはその応援。

覆面は道路側端のガードロープに衝突。左前部を破損。

前輪サスアームが折れているのがタイヤの向きで判る。エアバッグは
作動していないものの、これは廃車扱いになる可能性が高い。

ガードロープ支柱がクッションの役割を果たすべく衝突により「移動」
している事が判る。

車体には血痕。

病院に搬送された交機隊員。こちらも当サイト情報提供者の方より。
一刻も早い回復をお祈りいたします。

先程登場のV37スカイラインレーダーパンダとは別個体。

交通規制に従事する札幌方面江別署交通課所属210系クラウンパンダと
その奥には交番パンダ2台。

鑑識スタート。ホイールからタイヤが外れている。

右後部も損傷。最初の衝突で弾かれた車体が恐らく相手方の車に衝突
した際のものと思われる。

衝突時にホイールからタイヤが外れた為、ハーフスピン状態を立て直す
事ができなかったのかもしれない。

スケールを使用しての鑑識。

これはどういう着眼での鑑識作業なのか。気になる。

こちらもサシガネを使用しての採寸。

左後輪。

左前輪の検分。

A当側車両の鑑識。

右後輪は外れ、リアガラス破損。ルーフもベコベコ。

右側面もこれまた派手にやってる。進路を塞がれた覆面は車体をえぐる
ように衝突する形になった。

緊急走行中の交取覆面が出していた速度を考えると、相当な衝撃が
あったと思われる。

ルーフには意図的なのか衝撃でそうなったのかは不明のドライブ
レコーダーが見える。

鑑識が撮影に使用するのはペンタックスのK-50P。WORM規格と呼ばれる
改ざん防止(ファイルの移動・消去・上書きができない)機能がある
SDカード対応モデル。

ロード・オブ・メジャー。

鑑識標識板祭り。

ケ。

ウオエイ。これはウオエイ配置パターンと呼ばれる置き方だ…。マジか。
いや、特にそういうパターンは無いです。この置き方って適当です。

コケクオ。ユニクロみたいに言われましてもね。ガードレールには
黄色のロープが巻かれている。

スリップ痕はB当「80-27」のもの。

「80-29」再び。手前の鑑識課員と助手席隊員に注目。

鑑識課員 踊る。助手席隊員 笑う。

鑑識課員 踊る(ちょっと笑顔)。助手席隊員 笑う。何わろとんねん。

B当「80-27」を横目に何わろとんねん号出発。

今後「80-29」は何わろとんねん号と呼称する。しません。

レッカー作業開始。

左前のホイールがガードロープを巻き込んでいる為に引き出せず。

ホイール外しました。

A当に突然進路を塞がれ、それでもなんとか回避しようとしたんだろうな。

左側面根こそぎ。ドメスト、根こそぎです。

写真撮影をする交機隊員を撮影。

お!?このままブルーシート無しで搬送か!?

で、出たぁ!! ブルーシートォォォ!!!

警察車両が事故を起こすと必ず登場するのがこのブルーシート。これは
レッカー業者さん側のオプション設定で存在するのか、それとも警察が
ブルーシートをトッピングするように依頼しているのか、どっちなんだ
ろうね。

なんだか映像を合成加工する時に見られる「クロマキー」に見えるな。

切り抜いて宇宙に飛ばしてみた。さらばニナさん。

ドナドナ。恐らくは道警琴似庁舎に留め置きになっていると思われる。

A当車両。ブルーシート? そんなもんかける訳ねぇだろ。

市中引き回しの刑。ブルーシートが掛けられるのは警察車両だけ。
ビーボより美味いのはビーボだけ!

ステレオカメラ車展開。

今後も皆様からの現場画像をお待ちしております。

当サイト情報提供者の方より頂いた在りし日の「80-27」画像。ありがとう
ございます。夕張郡長沼町東6線南での待伏せ。

撮影に関して情報提供者の方より声掛けをした所、赤色回転灯を露出する
サービス。こんなに優しい一面もあったんだね。ううう。うううじゃねぇよ。

パッ

カーン。
現場を地図で確認。プレーヤーが入れ替わっても取締りと言う名の
ゲームは終わらない。

もう、現場での姿は見られないんだね。まだ決まった訳じゃないけど。

さらば。もし復活したらまたよろしくね。

