Back Number
2014/01/Text No.06
※画像はYahoo!ニュースより。
当サイト情報提供者の方より教えて頂いた神奈川県警失態劇
報道記事。ありがとうございます。一躍時の人となった強盗
強姦事件の被疑者である杉本裕太クンの逃走劇は海外メディア
でも奇異の目をもって大きく取り上げられたという内容の記事だ。
そもそも腰紐をゆるゆるにしたお爺ちゃん警官は処分どうなる
んだろうなぁ。本逃走劇の最大の戦犯だろ。マヌケ以外の何者
でもない。しかもそこから神奈川県警の恥の上塗り大キャン
ペーンが始まる。捜査員4,000人、パトカー850台。すげぇよな。
本記事内では海外の反応として
1人のためにこんなに大勢で動くなんて…警察の面目丸つぶれだな
ほぼ1日中、4000人のマヌケが動いても見つけられないのかよ
日本の警察はお笑いだなw
ごもっとも。日本は平和ですなぁ。「日本の警察はお笑いか」って
くだりが辛らつで痛快。実際半分お笑いみたいなもんだからなぁ。
神奈川県警は国内だけではなく海外にもその恥をさらしちゃったん
だな。可哀想に。イメージ回復の為にも警察24時系の番組にこれ
からも沢山出なくちゃな。頑張れよ(笑)。
当サイト情報提供者の方より頂いたシャア&シャアザク画像。
ありがとうございます。説明しよう!シャアとは「機動戦士
ガンダム」に登場のジオン軍士官であり、敵味方より「赤い
彗星」と呼ばれ、もういいっての。シャアザクは彼のパーソナル
カラーである もういいっての。
本題はこちらだ。シャア専用オーリス。これら画像は東京オート
サロン2014でのもの。当サイト情報提供者の方より。ありがとう
ございます。数あるマシンの中からシャア専用オーリスをセレクション
して頂いたあたり、流石です。感謝です。ガンダムの中に登場の
企業「ジオニック社」と「トヨタ」がコラボしたという設定のデザイン。
モビルスーツのディテールを意識して注意書きや形式のマーキングが
施される。近藤和久氏のガンダム戦記コミック「MS戦記」 ガンプラ
のリアルタイプシリーズでブレイクした物だ。フォグランプ横の注意
書きは「装甲固定機構を戦闘の前後にはチェックせよ」という内容。
リア。ジオン公国のエンブレムに加えてシャアのパーソナルマークも。
ジオンはナチス時代のドイツ軍をイメージしており、そういう所
からドイツ語表記も見られる場合がある。「Achtung」とは、この
場合は「注意」という意味だ。排気熱に気をつけろという事だ。
そしてこちらは「伝説のパンダトレノ」ことイニシャルDに登場の
ハチロクだ。「藤原とうふ店」のマーキングがインパクトをかもし出す。
カーボンボンネット仕様という事はプロジェクトDバージョン。
説明しよう!プロジェクトDとは赤城レッドサンズの高橋涼介が
もういいって。ナンバー付きという事で、アニメバージョンって
事ですな。今後も皆様からのオートサロン画像をお待ちしております。
当サイト情報提供者の方より頂いた消防指揮車画像。ありがとう
ございます。今回の出場は結果として誤報だったそうだ。大事に
至らずに何より。夜間とは言えうっすらと青く見える空とも相まって
カッコよく見える消防車両。いいですなぁ。頼もしい存在だ。
当サイト情報提供者の方より頂いた埼玉県警年頭視閲式画像。
ありがとうございます。青空にたなびく国旗。素晴らしいですなぁ。
閉会式で旗がこれから降ろされる所なのだが、写真は一瞬を切り取る。
どう解釈しても素晴らしい物は素晴らしい。
高速II型が一列に。同視閲式では交機は全て白バイで出てくる
ためか、交取四輪パンダは毎年高速隊のみだそうだ。
かっこええのう…。
ワンボックスのルーフから式典を撮影する警官と地上で同じく
式典を見守る方々。式典いいなぁ。「色々な出会い」があるからな(笑)。
色々な(笑)。偶然写っちゃったりしてな(笑)。いつの何の事言ってん
だよ(笑)。また苦行僧がヒステリー起こすぞ(笑)。
埼玉県警のマスコットキャラクター「ポッポくん」だそうだ。
道警の「ほくと(遺伝子組み換えである)」も酷いがこれも中々(笑)。
大丈夫かコレ(笑)。笑ってばっかりだな。
式典関係者駐車場に居たエスティマ覆面。
管区隊所属の通信隊車両。アンテナ全開です。
幹部ゲタ車両。どこの誰のゲタかは判らないなぁ。手前に交通部長
って書いてあるパイロンは交通部長の所有物って事だよね。クルマ
関係無いよね。いい加減にしなさいよ。しかしマヌケな構図だな。
「このゲタは交通部長のですパイロン」(笑)。
170系クラウン覆面と白バイ。クラウンは反転式赤色灯装備だが、
レースのシートカバーが装着されている事からゲタ車に成り果てた
可能性もあるな。ナンバーは「大宮300 や 50-73」だ。そして
後続の白バイにも注目だ。
交機本隊隊長自らがライドオン。すげぇな隊長。頑張れ隊長。
式典終了後の後片付け、ゴミ拾いを担当するのは警察学校生。
ジャージと坊主がりりしいですなぁ!不祥事起こすなよ。道警と
一緒にしちゃ失礼だろ。デビューおめでとう。
視閲式には非参加。だが関係者駐車場入りはしたい「春日部300 や
・900」の180系クラウン覆面。東部方面交機隊所属機だそうだ。
ルーフの反転式赤色回転灯を露出して誘導係に身内である事を
アピール。しかし結局「オマエ誰だ」みたいになってたそうだ。
今後も皆様からの視閲式画像をお待ちしております。
当サイト情報提供者の方より頂いた痛ましい事故現場画像。ありがとう
ございます。今正に起きた直後の撮影。もちろん警察も救急も来て
いない状態。事故直後のあの独特の不気味な静けさが支配する時間。
双方お年を召されたドライバーだったそうだ。交通事故にも高齢化の
波が押し寄せているんだなぁ。感心してる場合じゃ無いけど。
こちらも痛ましい事故現場画像。当サイト情報提供者の方より。
ありがとうございます。雪山に乗り上げて横転したのだろうか。
潜水艦のハッチのごとくドアを「上げて」いるのがなんとも非日常を
感じさせる光景だ。まだまだ厳しい冬は続く。明日は我が身だ。気を
引き締めて運転に臨みたい。