世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2014/01/Text No.05



※画像は十勝毎日新聞1月6日付記事
こちらは当サイト情報提供者の方より教えて頂いた新聞記事。
ありがとうございます。手前に例のニューマシンが。いいねぇ
いいねぇ。昨年末に教えて頂いた新型覆面が再登場。ちなみに
今十勝機動警察隊の隊長は福田さんって方なんだね。佐藤清クンは
どうしたんだっけ。そしてどうしてるんだっけ。誰?それ。
記事(写真)ではナンバーは写らないアングルなので、次の画像を
見てみよう。


当サイト情報提供者の方より。ありがとうございます。ワーオ。
ナンバーは何度も言うが「帯広300 て 24-85」だ。キッチリ押さえて
いこうぜ。ちなみにこいつの「3つ違い」でキザシも配備になった
そうだ。3つって何の3つだよ。「帯広300」→「帯広303」だよー。
そこしか数字無いじゃん~。平仮名が3つ分進んだとか「て」→「に」
になったんじゃね?判らないなー。


前面警光灯はもちろんLEDでグリル内部配置。で、気になるのが
どうして今頃200系なのかという事だ。200系は2012年12月で生産を
終えている。しかし、情報提供者の方によるとコイツの登録は2013年
12月。1年の空白がある。こういう事もあるんだな。これは警察の
事情ではなくて入札に出すメーカーの事情だとは思うが。国費では
なく道費による導入という状況も関連しているのだろう。いずれに
せよ我々の目の前に次の標的が出来た事は嬉しい。発見し次第、
ガッツリ撮影といこうぜ。


昨年末に撮影の同車。グレードエンブレム無し、ユーロアンテナ装備
の典型的覆面のスタイル。キッチリ押さえていこう。カメラの
準備はいいか。



当サイト情報提供者の方より頂いたインプレッサアネシス捜査用
覆面画像。ありがとうございます。コイツはナンバーの語呂合わせ
から「ゴクゴク君」と呼称する事にする。中身2体の行動が素晴らしい。
滝川市内の複合商業施設「アクロスプラザたきかわ」内のホーマック
をぶらついた後、今度はこの眼鏡市場でメガネ選びにいそしんでいた
そうだ。捜査だもん!一般客を装った捜査だもん!ハイハイピュアな
心ピュアな心。今回の一連の行動について、実は店の おっとこれ以上は。
ハイハイ捜査捜査。


周囲にはバレてないと思ってんだろうな。それでいい。これからも
そう思ってろ。


ありがたいアンテナ装備。素晴らしいですな。エレメント全収納でも
金属ロッドが露出。大感謝です。


過去に撮影の同車。どんだけホーマック好きなんだよ(笑)。捜査
だもん!捜査だもん!♪あなたの街~で~ ラッラ~



当サイト情報提供者の方より頂いたシーベル・携帯取締り画像。
ありがとうございます。撮影は宮城県。サラ金の自動契約コーナーに
身を隠しての取締り。


面白いのはこの警官一人、交番から歩いて出てきて取締りを行なって
いる点。逃走車?なんですかそれ。どういう意味か判りません。
そういう類の取締りだ。


ハイ、一台検挙。


この後、当然一人でサイン会。屋外で。


すげぇな。徒歩による警ら中に交取もするのか。やるじゃん。ノルマ
独り占めだ。



当サイト情報提供者の方より頂いた埼玉県警年頭視閲式画像。
ありがとうございます。年頭視閲式…。なんという魅力的な響き
だろうか。道警にはこれが無い。残念だ。


機捜隊のV36スカイラインが並ぶ。こうやって見てると日産も
頑張ってるなぁと思える。トヨタ・スバル連合と戦えるのは今は
日産だけか。三菱まだほとぼり冷めてないからなぁ。


かっこいいなぁ、V36。


すんげぇ眺め。まるで鏡に映しているかのようにキレイに並べられて
いる。交取は2輪がメイン。それを痛感させる画像だ。道警は
こうはいかない。


校長先生用のクルマ。


ルーフをぶった切ってオープンに。お立ち台部分にはチェッカー
プレートが貼られている。


サイレンアンプ搭載。


式典前に最終チェックを行う整備班。オープン仕様にしたのも
彼等のハンドメイドだそうだ。前線においては覆面の無線アンテナの
ケーブル配線等も行なうという。その仕上げの素晴らしさは
素晴らしい物だそうだ。


校長先生が行く。いいなぁ、年頭視閲式。今後も皆様からの視閲式
画像をお待ちしております。






Sponsor Link









Sponsor Link