Back Number
2014/01/Text No.02
当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとう
ございます。一台は正面を著しく破損させ、もう一台は路外に
転落。恐ろしい光景だ。だが、残念ながら冬になれば、これが
茶飯事にもなりかねない状況だ。明日は我が身。気を引き締めて
運転に臨みたい。
当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィパンダ画像。
ありがとうございます。これからもどんどん増えるNEWマシン。
かっこいいなぁ。そしてこのパンダに続いては、
またしても事故車両。本当、気をつけないとな。
当サイト情報提供者の方より頂いた事件現場画像。ありがとう
ございます。車両同士の物損事故から銃刀法違反事案に発展する
という内容。すげぇな。現場は西区琴似2条2丁目界隈。今月4日
の出来事だそうだ。
救急車も臨場。これは発端となった物損事故の為に来た訳では
ないらしい。
これが問題の車両。これが相手車両に軽く追突。警官が駆けつけて
みると同乗者が怪我。しかしそれは追突による物ではなく、
刃物にによると思われる切創だった事から大騒ぎに。という説も
ある。事の真相は不明。だがただの物損事故ではない事は明らか。
両車線に緊急車両が入り乱れる構図。交通整理にあたる警官も
確認できる。
相次いで鳴り響くサイレンに道行く方々もその足を止める。
物々しい雰囲気ってヤツだ。
当事車両の正面にソリオパンダ。ここに例のワンボックスの
運転手の妻とおぼしき女性が乗せられ、事情聴取が行なわれて
いたそうだ。
BMレガシィパンダ。かっこいいなぁ。
V36スカイライン捜査用覆面も。素晴らしい。
キザシとは異なり美しいアンテナ処理。
でもないか(笑)。バレバレだわ。だがそれがありがたい。感謝感謝。
BMレガシィパンダ越しに見る渦中。
運転手の妻とおぼしき女性の上着には血痕が付いていたとの目撃
情報も。怖ぇぇ!!
一体何があったんだろうなぁ。
ソリオ後部には刺又が。刃物を振り回す相手に使用する制圧用具。
2001年に発生した大阪の附属池田小事件以降、警察のみならず
各種行政機関に配備が進んだ用具でもある。
ちなみに地図記号の「消防署」はこの刺又がモチーフになっている。
江戸時代の火消しが延焼を防ぐ為に家屋を破壊するための工具
にもなっていたからだ。
奥には200系クラウン、手前には180系クラウン両パンダ。
「最後とその一つ前のクラウンパンダ」だ。
そしてこちらには刑事乗車。2代目エスティマハイブリッド。
データ、しっかり頂きました。本部の車両だな、コイツ。