世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2025/Text No.029


春の交通安全運動が終了しても取締りペースに変化なし 丘珠町レーダーパンダ待伏せ



当サイト情報提供者の方より頂いたレーダーパンダ待伏せ画像。
ありがとうございます。現場は札幌市東区丘珠町530 道道273号。


札幌交機所属V37スカイラインレーダーパンダがお待ちかね。


現場を地図で確認。きっちり押さえていきましょう。


搭載レーダーはJMA-401 通称ハイチュウ。


交通安全の旗がある所に取締りポイントあり。


2025年に入り道内での交通事故死者数は例年に無くハイペースで
推移。交通取締りも一層強化されている。


過去に撮影して頂いた同ポイントでの速取り。この時は210系
クラウンレーダーパンダ。搭載レーダーはLSM-100。



当サイト情報提供者の方より頂いた70系カムリ捜査用覆面画像。
ありがとうございます。これはこれは。なめたけ作戦対象機と
なる札幌機捜所属機ではありませんか。ナンバーは「札幌303
ね 88-98」 撮影は札幌市東区北15条東15丁目。


同じく現場に臨場の220系クラウンパンダ。札幌方面東署地域課
所属機。


8代目アルトパンダ。


傷害事案だったのだろうか。3代目ハイメディックの姿も。


さて、本題に入る。なめたけ作戦の続きだ。今回は流石に中身が
寝ている事は無い(それが当たり前なんだけどね)。


フロントガラス越しに見える機器に注目。カメラユニットが2つ
装着されている。


奥に見えるのはドライブレコーダー。今回注目すべきは手前の方。
こいつはカーロケーター兼映像送信システム。車両の位置をリアル
タイムに本部へ伝え、更には撮影している映像をリアルタイムに
同じく本部へ伝える装置。カーロケは以前より多くのパトカーに
装備されている機器だが、映像送信システムも付加されているのが
今回新しい点。


機器背面。備品シールのような物が貼られている。


三菱HCキャピタル株式会社と書かれている。2024年7月に実施の
入札において「カーロケーターシステム一式の賃貸借契約」という
ものがあり、こいつはその入札を受けての物と思われる。


フロントガラス越しにコイツが確認できる車両はすなわち警察車両
という判断ができる。パンダはともかく、覆面を見分ける際には
共通の判断材料という事になる。ありがたいねぇ。こうやって
必ずヒントを残してくれる。警察にそのつもりは無いんだろうが、
事実そうなっている。感謝だ。



当サイト情報提供者の方より頂いた国会議事堂周辺警備車両画像。
ありがとうございます。中国による戦争なき侵略を後押しする
売国奴政権の伏魔殿を警備せざるを得ない皮肉な状況。正に舞台は
ミスキャストでいっぱい。


左は特型警備車、右は200系ランドクルーザー小型遊撃車。


ルーフ後方にはユーロアンテナ。


車体側面ドアの丸い部分は銃眼。車体後部には「4」のマーキング。
警視庁第4機動隊所属機である事が判る。


4代目LS警護覆面。


無線アンテナはルーフにユーロタイプを2本、トランクリッドには
針金タイプとTLタイプ。4本立て仕様。


防弾仕様。フロントガラスの窓枠が黒く縁どられている事でそれが判る。


桜と警備車両。いいですねぇ。


車列が出発する。


2台の4代目LSが姿を見せる。先頭は警護覆面、その後ろに続くのは
内閣総理大臣専用車。BGM「尾崎豊 / 銃声の証明」


専用車の後続も4代目LS警護覆面。


専用車の青色警光灯が点灯している。という事は中には本人が乗車
しているという事を示している。中身が中身なんでなんの威厳も
感じられない。7月の選挙には必ず行かないと大変な事になる。
ガソリン税も自動車税も更に高くされて、それが中国の懐に入る
という仕組みが更に加速する。


260系アリオン捜査用覆面。ダッシュボードには赤色回転灯。


外部露出の無線アンテナは無し。だが真っ黒スモークなのは見破り
のポイントとなる。ありがたい。


未だ現役を務めるBMレガシィパンダ。ボンネットが完全に閉じられて
いないように見える。


V37スカイライン警護覆面。


ルーフにはユーロアンテナ、トランクリッドには針金アンテナ2本。
助手席側ドアミラーにはナビミラー。



当サイト情報提供者の方より頂いた可搬式オービス設置現場画像。
ありがとうございます。現場は東京都板橋区双葉町42 都道318号
区立板橋第八小学校前。


LSM-310がお待ちかね。そしてその背後に見張りの警官。機器自体は
設定してしまえば後は自動で測定と撮影を行うが、人間がこうして
近くで見張っていないとダメ。結局。


現場を地図で確認。きっちり押さえていきましょう。


こちらを指差して絶叫。落ち着けよ(笑)。



当サイト情報提供者の方より頂いた事件現場画像。ありがとう
ございます。札幌市手稲区手稲本町1条2丁目のマンションで10歳の
息子を43歳の父親が絞殺するという事件が発生。


規制線が張られる現場マンション。ここの202号室で事件が起きた。
父親が凶行に及んだ理由は現在捜査中だが、何か将来について悲観
するような事柄でもあったのだろうか。



当サイト情報提供者の方より頂いた交通規制画像。ありがとう
ございます。第1車線が規制され渋滞が発生。


規制の理由がこれ。街灯支柱が大きく傾いている。現場は小樽市
勝納町13 国道5号沿いの道。車に突っ込まれたという状況ではなく、
他のなんらかの理由で根元から大きく傾いたという。


これはいつ道路上に落ちて来ても不思議ではない状況。


電線にもたれかかっている状態。その影響なのか信号機も不点
状態になっている。支柱を撤去するまでの約2時間半にわたり
規制が行われたとの事。


札幌方面小樽署地域課所属220系クラウンパンダが規制中の道路に
鎮座する。今後も皆様からの現場画像をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いた新千歳空港ターミナルビル画像。
ありがとうございます。1階エスカレーター乗降口の辺りを見ると
連邦の白いヤツがいる。


居る。


RX-78-2ガンダム。これまでも何度か記事にさせて頂いた同ターミナル
ビルにオープンした「ガンダムベースアネックス新千歳空港」に併せて
の展示。


現在も続くガンダムの物語はこのファーストから始まった。


別フロアにはシャア専用ザクが。


赤い機体にツノ(指揮官機用アンテナ)というアイコンは「シャア専用」
という言葉と共に強烈な印象を与え続けている。「通常のザクの3倍の
速度で向かってくる」という描写も強烈だった。


そのシャアザクが見つめる先にはガンダムベースが。


視聴率が悪くてTV放映が途中で打ち切られた作品だったとは、今となっては
信じられない。その点でもガンダムというのは凄い作品だと思う。


店舗内をうかがう事ができる外側一角には様々なガンプラが展示されて
いる。こちらは「機動戦士Vガンダム」に登場のV2アサルトバスター
ガンダム。


こちらは「機動戦士ガンダムF91」からのスピンオフ作品から誕生した
ガンダムF90。


こちらも店舗外周。大型スクリーンには様々なガンダム作品の映像が
映し出される。そしてここにも初代ガンダムの大型モデルが。


同じ機体でありながらデザイナーや時代ごとに「バージョン違い」が
存在する。これも長きにわたり作品が作られ続けてきた賜物だ。


店内。決して広くは無いが魅力的な商品が数多く並ぶ。


ガンプラのグレード別ファーストガンダム見本。


1/100スケール MG(マスターグレード)モデル。


1/60スケール PG(パーフェクトグレード)モデル。肩部分のマーキング
がそれぞれのグレードで異なる。


壁の一角には画が展示されている。


プラモデルのボックスアートの巨匠である高荷義之先生の作品。
ノングレード1/100ν(ニュー)ガンダムのボックスアート。


V2ガンダム。同機のコアファイターと本体が上昇していくポージング。
これは同機が登場の「機動戦士Vガンダム」の後期エンディングシーンを
再現しての展示。


BGM「KIX・S / もう一度Tenderness」

2025/Text No.030
運転免許試験場での札幌交機白バイ隊による走行訓練。パープルロードで停止係の200系クラウンパンダが猛ダッシュ。北区あいの里での設置式ネズミ捕り。帯広市緑ヶ丘東通47でのV37スカイラインレーダーパンダ待伏せ。大船渡市山林火災。
2025/Text No.028
札幌市東区東雁来での交差点事故。苫小牧署と千歳署のレーダーパンダ。青森交機T33エクストレイル覆面。旭川捜査用覆面ナンバーそのままで。札幌市南区藤野で駐車場暴走と倉庫火災。千歳市美々 国道36号のダミーパトカー 今後本物がここに出る事に期待。





Sponsor Link







Sponsor Link