世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2025/Text No.027


JMA-240/280とLSM-310で同一ポイントに両方向展開 札幌市東区 道道273号



当サイト情報提供者の方より頂いた可搬式オービス設置現場画像。
ありがとうございます。事前警告看板がある。これに気付けるか
気付けないかでこの後の展開が異なる。


事前警告看板近影。我々がスリムくんと呼称しているタイプ。


今回投入されたのはLSM-310「損保くん」 あいにく撤収開始の
タイミングでの撮影だが、得るものは大きい。片付けられている
損保くんの奥に注目。


JMA-240/280の姿が。こちらも撤収中だが、ほんの少し前まで
ここでLSM-310とJMA-240/280が同時展開していたという状況。これは熱い。


現場は札幌市東区丘珠町530 道道273号。きっちり押さえていきましょう。


損保くんのトランポを務めたのは初代アテンザ覆面。


こいつは過去にも可搬式オービスのトランポ役として目撃されている。


オービスを監視できる位置に陣取る。


この個体は損保会社からの寄贈によるもの。なので損保くん。


上下セパレートになっている。


ハードケースはペリカン社製。信頼のブランド。本当に丈夫。


こちらのE26キャラバンはJMA-240/280のトランポ。


そのJMA-240/280も収納される。こちらのケースはジュラルミン製。
メーカーは不明。主催は札幌方面東署交通課。損保くんの主催は
札幌本部交通部。今回のダブルキャストは双方が打ち合わせての
もの。通常は互いに連携をとる事はないが、今後はこうした
組織的な速取りにも期待したい。



当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウンレーダーパンダ
画像。ありがとうございます。撮影は旭川方面旭川東署。いいですねぇ
旭川。女子高校生突き落とし殺人事件の被疑者と不適切な関係を
持った刑事が、その被疑者に捜査情報も漏らしていた件をきっかけとして、
同方面関連の画像に関しては全て無修正で送る自分ルール。フフ。


搭載レーダーはLSM-100の前方照射仕様。ナンバーにはフレームを
装着して湾曲を防いでいる。ナンバープレートを取っ手代わりに
ギュィィィン!!ってやるから湾曲するとほざくバカとは無関係。
北見ナンバーという事からお下がりになった個体という事だね。


左から200系ハイエース、130系マークX、C26セレナの各覆面が並ぶ。


この200系ハイエースは覆面の中でも何に分類されるんだろうな。
ナンバーは「旭川300 は 50-04」 教えて頂く。こちらは特殊移動
現場指揮車。これはこれは。ナンバー出せて良かったです。


130系マークX捜査用覆面「旭川300 は 50-31」


C26セレナ捜査用覆面「旭川500 み 32-30」


左は260系アリオン捜査用覆面「旭川500 む 81-79」右は初代ティーダ
ラティオ捜査用覆面「旭川500 は 38-76」


おやおや、2024年度調達と思われる新車の捜査用覆面のC28セレナ。
ナンバーは「旭川501 す 65-12」 ナンバーそのまま出せるのが嬉しい。
旭川警察最高。いや最低なのか(笑)。


ルーフには脱落防止ピンのカバー。奥にはユーロアンテナ。


サイドステップの養生からして新車とおぼしき220系クラウンパンダ。
今後も皆様からの旭川警察車両画像をお待ちしております。私も
折を見て覆面を中心にごっそり撮影しにいきたいと思います。なお、
本件含め、捜査用覆面のナンバーをそのままネット上に公開している
件について、まさか警察がうちのサイトを見ているとは思えませんが、
何かおっしゃりたい事があればメール等にてお問合せください。こちらも
おうかがいした事がございます。警察との対話チャンネルは常に開放
しております。



当サイト情報提供者の方より頂いた可搬式オービス設置現場画像。
ありがとうございます。事前警告看板、通称「黄」が確認できる。


記事冒頭登場のスリムくんもそうなのだが、一見すると工事現場の
注意看板に見えてしまうデザイン。しっかりと書かれている字まで
確認したい所だ。


手前左の200系クラウンはトランポ役の交取覆面。中央よりやや右に
可搬式オービス本体が確認できる。


展開するのはMSSSこと「北欧くん」 手前がストロボユニットで
奥がカメラ・センサーユニット。


現場は札幌市東区東苗穂3条3丁目2 宮の森・北24条通。当サイトでは
これまで設置が確認されていなかったポイント。今後にも期待したい。


ストロボユニット近影。


カメラ・センサーユニット近影。


ハッピーセットを後方から。


先ほど登場の200系クラウン交取覆面「札幌302 の 22-99」 通称「ニック」


オービス設置個所の斜め反対側に置かれる、記念撮影時の被写体との
距離を示す為の目印「目安くん」が歩道上に確認できる。


目安くんはメーカーが製作したものではなく、警官お手製のアイデア
パーツ。小型の矢板を加工したもので、その手作り感がまたいい。



当サイト情報提供者の方より頂いたJMA-240/280画像。ありがとう
ございます。設置式速度測定器のベストセラーだが、こちらにも
遂に後継モデルが登場。NTG-962がそれだ。だがこのJMA-240/280も
まだまだ稼働している個体の方が多い。引き続き注目していきたい。


現場は札幌市東区北15条東13丁目道道89号。


現場を地図で確認。きっちり押さえていきましょう。札幌方面東署
交通課が網を張る。


第2線のサイン会場にはE26キャラバン。



当サイト情報提供者の方より頂いたキ画像。ありがとうございます。
お笑い担当捜査用覆面のベストセラー。そんなベストセラーあるかよ。
ベストセラーになれずにスズキから投げ売りされたからお笑いに
なった。


撮影は札幌市中央区北6条西18丁目。詳細は不明との事だが、こいつは
過去に路面電車に斜向アタックをかました個体。


事故当時の画像。札幌方面中央署所属の個体と思われる。少しでも
秘匿性を上げようとして(笑)、リアのエンブレム類を外したものの、
公共交通機関に衝突するという大それた事をやって一躍スターダムに。



当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとう
ございます。220系クラウンパンダが交通規制を行うすぐ奥に渦中。


信号機を倒して頓挫する当事車両。対向車線にはみ出してノーブレーキ
で信号機のある電柱へまっしぐら。平日の午後12時過ぎの出来事。
現場は札幌市中央区南1条東4丁目。居眠り運転も平日昼間のステージへ。



当サイト情報提供者の方より頂いた一般道を行く戦車画像。ありがとう
ございます。千歳市内の一部一般道を使用しての駐屯地と演習場間の
自走によって移動する「C経路」というヤツだ。


陸上自衛隊第7師団第72戦車連帯所属90式戦車。後ろに続く一般車両
との比較でいかに大きな車体であるかが判る。C経路いいですなぁ。
今後も皆様からのC経路画像をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いた国会議事堂前警備車両画像。
ありがとうございます。中国に尻尾を振り、ひたすら国民を苦しめる
自民党と公明党という守るべき価値もない存在を守らざるを得ない
切ない車両を見ていこう。7月の選挙、必ず行きましょうね。
このままだとガソリン税も自動車税ももっと搾取されて中国の為に
使われる国になってしまいます。


200系ランドクルーザー小型遊撃車。防弾ガラス仕様。


特型遊撃車。本当、警察は何のために誰を守らされているのやら。
車体のマーキングから第9機動隊所属機である事が判る。


4代目パジェロ現場指揮官車。現場指揮官車と言えばランドクルーザーが
メジャーな存在だが、パジェロでもこうして存在する。


捜査本部用車。


リアにはステッカーが貼られている。


警視庁特科車両隊のマーク。

2025/Text No.026
設置式ネズミ捕りの停止係がレーダーパンダ 東区パープルロード。千歳署駐車場。秋葉原歩行者天国。山梨県警130系マークXパンダ。札幌市豊平区福住1条5丁目設置式ネズミ捕り。北海捜査。





Sponsor Link







Sponsor Link