Back Number
2024/Text No.091
札幌市白石区菊水の住宅街で火事 物置に燃え移るも約6時間後に鎮火
当サイト情報提供者の方より頂いた交通規制画像。ありがとうございます。
火災による規制。規制の先には消防車両が並ぶ。
現場は札幌市白石区菊水元町3条5丁目。救助車が第2線に展開。
火元となったのは2階建ての住宅。少し離れた場所からも煙がのぼる
のをハッキリと見る事ができる。
この時期は空気が乾燥し、寒さから暖房や料理の煮炊きで火を使う
機会が増える事から火災が多くなる。冬は火事のシーズンでもある
という事だ。
消火栓から水利確保を行う水槽車。
火災現場では捜査用覆面を探せ。今回発見されたのは260系アリオン
捜査用覆面。Bピラーがボディー同色で大変判りやすい。
E26キャラバン鑑識車が現場周辺の店舗駐車場で待機。
鑑識車の隣には220系クラウンパンダ。札幌方面白石署地域課所属機。
地域課機でありながら散光灯が昇降式ではないイレギュラー機。
こちらも昇降機なし仕様の220系クラウンパンダ別個体。
こいつは純然たる交通課所属機なので、非昇降式で然るべく。
200系ハイエース指揮車。
それでは渦中へと近づいていこう。
これぞまさしく燃え盛る炎、吹き出す煙。
火元の住宅には2人が居たが避難して無事。しかし1階と2階を焼き、
物置にも延焼。火は約6時間後に消し止められたとの事。
2階へと繋がる中屋根に登り消火活動を行う隊員。
通りに面した側では車庫シャッターを切断して開放する作業。
エンジンカッターによって切断していく。
開口終了。
エンジンカッター。
なおも続く消火活動。
今後も皆様からの現場画像をお待ちしております。カメラの準備はいいか。
当サイト情報提供者の方より頂いたV37スカイラインレーダーパンダ画像。
ありがとうございます。混雑の中、雪道を行く。
札幌交機所属機。搭載レーダーはLSM-100前方照射仕様。
こちらは釧路交機所属のV37スカイラインレーダーパンダ。当サイト
情報提供者の方より。ありがとうございます。
搭載レーダーはJMA-401。通称ハイチュウ。
当サイト情報提供者の方より頂いた札幌トヨタ自動車 琴似支店画像。
ありがとうございます。工場手前にはこれから整備や修理を受ける
車両が留め置かれている。手前の2台に注目だ。
いずれも70系カムリ。札幌機捜所属という事でなめたけ作戦対象機。
この2台は先日盗難車とのカーチェイスを行い、当該車両を挟み撃ちに
した際に破損。それでこちらのトヨタで預かりという事になった。
なめたけ作戦によって商業施設駐車場で寝ている所を次々と暴露された
事が原因で札幌機捜は上からにらまれてしまい、車両台数も人員も
削減されてしまうという可哀想な状態になっている所、更に稼働機を
失う事に。大変だこりゃ。
それぞれのナンバーを見ていこう。コイツは「札幌303 ね 88-99」
こちらは「札幌303 ち 84-82」 双方とも逃走車両に正面から
体当たりを行ったので損傷は前面。
覆面正面を見通しできるポイントからだとこの距離に。
「84-82」はボンネットの湾曲もはっきりと判る損傷。「88-99」は
左前を湾曲させているのが判る。現時点ではこの2台がどこに留め
置きされているのかね。見てみたいな。気になります。
当サイト情報提供者の方より頂いた雪山乗り上げ事故画像。ありがとう
ございます。撮影は札幌市厚別区大谷地東3丁目 道道3号。12月24日の
事故という事でクリスマスクラッシュだね。クリクラ。
当サイト情報提供者の方より頂いたカストロールカラーGRヤリス画像。
ありがとうございます。こちらは英国ラリー選手権でタイトルを獲得
したカストロールMEMラリーチームのマシン。
ドライバーはクリス・イングラム選手。コ・ドライバーはアレックス
・キフラニ選手。
直3ターボエンジンを5速シーケンシャルトランスミッションで操る。
カストロールカラー、かっこいいなぁ。
当サイト情報提供者の方より頂いた260系アリオン捜査用覆面画像。
ありがとうございます。撮影は千葉県市川市。アリオンを見たらまずは
覆面と期待せよ。
見破りポイントはBピラーがボディー同色という点とルーフのユーロ
アンテナ。判りやすくて大変ありがたい。
こちらは千葉駅での撮影。手前は12代目カローラ捜査用覆面。奥は
E51エルグランド捜査用覆面。
所変わってこちらは名古屋駅。1台気になるのが居るな。
正体露見モードのV36スカイライン捜査用覆面。これはこれは。
いったいどういういきさつでここに居るのかは不明だが、カメラの
準備ができていたが故の撮影だ。ナイスです。
当サイト情報提供者の方より頂いた飛行場エプロン画像。ありがとう
ございます。撮影は新千歳空港。
機体後部ハッチを開けての荷物搬出入。
所変わってこちらは羽田空港。AIRDOのポケモンのキャラクターを
描いた「ロコンジェット北海道」が誘導路を行く。
情報提供者の方が向かったのは武道館。ライブハウス武道館へ
ようこそ。同地でジ・アルフィーさんのライブが開催されており、
それを受けての巡回を行う警視庁所属220系クラウンパンダ。
当サイト情報提供者の方より頂いた国会議事堂周辺わくわく警備
セット画像。ありがとうございます。国政に不満を持った男が
自民党本部にガソリン200リットルを積んだ車で突っ込んだ事件
以降、現場の警官はピリピリムード。そんな中での撮影。ナイスです。
左は200系ランドクルーザー小型遊撃車。右はPV-2特型警備車。
銃器対策部隊に配備されている防弾仕様車。
特型警備車のマーキングから第5機動隊所属機と思われる。
200系クラウンパンダ。機動隊所属機故、走行距離が少ない故に
未だ現役での活躍。
議事堂を見学の小学生と同クラウンパンダ。いいなぁ! 議事堂見学
したいなぁ!
周辺各所に警察車両。いいねぇ。2代目ノア覆面。
議事堂の水彩画を描いてらっしゃる方に絵を見せて頂く。
そこにはしっかりとパトカーの姿も。