世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2022/Text No.006



当サイト情報提供者の方より頂いた除雪車両画像。ありがとうございます。
厳しい積雪に見舞われる冬の札幌の道路環境を守る頼もしい存在だ。


車体前部に「オーガ」と呼ばれる回転機構を有し、雪を砕いて巻き込む。
それが「シューター」と呼ばれる排出機構を利して雪を投てきする。
オーガが回転する様からロータリー除雪車と呼ばれるタイプの車両。


日本除雪機製作所・HTR263L。もうその名前の響きだけで痺れる。この車両は
車体後部にベルトコンベアを搭載しており、巻き上げた雪を車体後続の
ダンプトラックに載せる事ができる車両。規制する車線を1本にできる
という利点がある。なお、今回は「逆」をやる。ダンプトラックから
運ばれた雪を空き地へ飛ばす。よってベルトコンベアの使用は無い。


セットポジション。


ダンプトラックが雪を運んでくる。いずこかでの排雪作業で積まれた
雪なのだろう。


除雪車両の前方へ。


路上へ雪を。だが問題ない。


除雪車作業開始。高架下のスペースを堆積場とする作戦。除排雪でできた
雪山で遊んではいけないという教えは幾つかの理由によるが、雪山の
深みにはまって身動き取れないまま発見されず、更に上から雪を積まれて
行方不明に。春先に雪が解けてカラスにつつかれるまで死体が発見されない
という理由もある。雪山と遊ぶな子供たち。


オーガとシューター。シューターは高さ、角度、方向を調節できる。


人間がオーガに巻きこまれたりしたら、一瞬にしてほぼペースト、霧状に
なってシューターから赤玉パンチとなって排出される。これは危険を伴う
作業なのだ。オペレーター、警備員が細心の注意で作業に臨む。


あっと言う間に路上に置かれた雪が取り除かれる。そして次の雪が
運ばれてくる。


交通量の多い日中にはできない作業。深夜から早朝にかけての徹夜作業。
こうして道路環境が回復、維持されている。本当に感謝だ。


オーガ作動。


カッコいいなぁ。


このオーガの幅員が細めになっている歩道用のロータリー除雪車も存在する。
大雪の日に急性アルコール中毒で倒れた酔っ払いがそのまま凍死し、
雪に埋もれて、だいぶ経ってからロータリー除雪車が作業に訪れて
死体が赤玉パンチになって出て来るという事故も過去にはあった。


ダンプトラックが雪を下ろす際、その雪がオーガ幅よりもはみ出して
しまう場合もある。その為、ホイールローダが待機。


ダンプトラックがやってくる合間を縫って、はみ出した雪をオーガ幅へ。


前述の様にこうした作業が夜を徹して行われる。そのおかげで冬でも
フラットな路面での走行が可能となる。除排雪が間に合わない事もある。
だが絶え間ない彼等の作業が今夜もどこかで行われているのだ。本当に
感謝だ。ありがとうございます。



当サイト情報提供者の方より頂いた左折以外禁止交差点画像。ありがとう
ございます。撮影は千葉県千葉市中央区新田町1丁目1。直進しても
右折しても逆走にはならない交差点だが、とにかくそれをしてはならない。


現場を地図で確認。押さえていきましょう。


直進した先には千葉県警千葉中央署地域課所属210系クラウンパンダが
お待ちかね。ドライバーが事を起こす前にマイクによる警告も行われて
いるそうだが、それでもチョンボをやらかすヤツが居る。


ダメなやつは何をやっても肉骨粉。


どんどん捕まる。ダメだって言ってんのに(笑)。


前回記事にさせて頂いた千葉県警機はそのいずれもがPOLICEマーキング無し
の仕様だったのだが、本機は同マーキングがサイドにもリアにも。前回は
たまたまそういう仕様の機体が集まっていたという事だね。



当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウンパンダ画像。ありがとう
ございます。撮影は京都府で開催の「2022皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝
競走大会」でのもの。


京都府警は過去に開催された全国高校駅伝でコースに規制に立腹した
ドライバーによる車両の侵入を許すという失態を犯している。同じ
ミスをする訳にはもういかない。ピリピリした雰囲気が伝わってきたそうだ。
そこからのこっち見んな、いや見ろ。マラソンコースに一般車入れた
警察、そりゃ担当者・責任者の顔が見たいね。もう飛ばされたろうけれど。


NHK中継車。品川ナンバー。


1/2tトラック。陸上自衛隊第3師団第7普通科連隊所属機。


再び白バイ。CB1300P。


スポンサードは三菱。3代目アウトランダー。


同アウトランダー別個体時計車。


NHK中継車2台目。


トップランカーと随伴するカメラモト、白バイ。いいねぇ。


210系クラウンパンダ。POLICEマーキングがドア1枚に収まるコンパクト
仕様。京都府警マーキングのフォントはかなり細い物を使用。


奇行種搭乗。規制で交差点を右左折できない所を、多分左折したい困った
ちゃん。「選手が居ない今なら行けるだろ」とすごむ。


警官はピラーに手をかけて、ドライバーが強行手段に出た場合は
公務執行妨害を適用できるようにしつつ説得。


奇行種は観念して指示通り直進。こういうの必ずいる。アクセサリー
みたいなものだが、前述の様に京都府警は警備上のチョンボをやらかして
いるのでそりゃもう必死だ。奇行種とすれ違うのは2代目パラメディック。


このエリアの規制解除。


規制により「逆走」させていた車両を元の道へと戻す。今後も皆様からの
駅伝・マラソン警備画像をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いた2代目WRX画像。ありがとうございます。
画像はマニュアル仕様ではないCVT仕様の「S4」となる。発表時から話題と
なっている樹脂製フェンダーカバーが目を引く。今回のWRXで最も賛否ある
箇所とも言える。樹脂製という点、形状がタイヤ曲線と異なるRを描く点が
それだ。私はいわゆる「ガチャガチャ」した印象のクルマが好きなので、
これは全然有りだと思っている。一言で言えばカッコいい。


フロントバンパーも樹脂パーツが目立つ。安っぽいというイメージもあるが、
やはりそこは人それぞれ。私はここもカッコいいと思っている。


樹脂の話しばかりになるが、リアバンパーも樹脂パーツの面積が広いと
感じる。いい、これでいい。私が購入の暁には今乗っている初代WRXの
様にリアバンパーをブラックに交換したい。※ボディーはシルバー。


現物を見ると、思ったよりボテっとした印象のないフェンダーカバー。


フロント側はスリットが。


リア側はダミースリット。


前席。D型ハンドルは健在。


別店舗には別カラーの個体が。


マネキンが面白い。遊び心だねぇ。


初代WRX S4と比較して排気量は2リッターから2.4リッターへと拡大。しかし
出力は300馬力から275馬力へ。いわゆるデチューンと言えるスペックだが、
そこは新開発のCVTによりパワーバンドを全域で維持する事で、フィーリングは
むしろ向上しているという。これは実際乗ってみないとって所だな。


タイヤサイズは245/40/R18。17インチに落として車高を下げて乗りたい。


前述の様に出力は275馬力になった事から、交機使用の車両に追随できるのか、
そこも気にはなっている所だ。でも、私は買う。すぐにではないけれど。


デュアルツインサイレンサーも初代同様。


このご時世にハイブリッドですらないガソリンターボ車。時代遅れと言う
人もいるだろう。だが、それはロマンという言葉の前には無意味だ。


なんだオマエかよ!初代WRX S4、これからもまだまだ乗る。相棒だもの。






Sponsor Link





Sponsor Link