Back Number
2014/01/Text No.20
当サイト情報提供者の方より頂いた日の出画像。ありがとうございます。
撮影は大樹町。旅先での撮影との事だ。心、洗われますなぁ。どこか
遠い所へ旅をしたくなる。そんな一枚。皆様からの旅先での絶景画像、
お待ちしております。
当サイト情報提供者の方より頂いたJ32ティアナパンダ画像。ありがとう
ございます。これは珍しいですな。珍しくないもん!他にも配備されてるの
知ってるもん!あーはいはい。テールレンズの下部分にツートンのホワイト
部分が入り込んできているのが印象的。そういえば今更だけど、この
ツートンの境って誰が設定してんだろうな。今後も皆様からのパトカー
画像をお待ちしております。
当サイト情報提供者の方より頂いた200系クラウン覆面画像。ありがとう
ございます。同クラウンを見たらまずは覆面に期待せよ。180系クラウン程
のセールスは無かったにせよコイツも覆面採用された機体だ。
うきうきサイン会。正体露見、かつ逃走される危険性も無いという、
我々には最もありがたいシチュエーション。撮影は豊頃町と浦幌町境
辺りの国道38号。そこで出没した200系クラウンとなればアイツだな。
ナンバー「24-85」が確認できる。十勝機動警察隊の新しいオモチャだ。
「帯広300 て 24-85」だ。後期型でありながら非ドルフィンアンテナで
その場所にユーロアンテナ。グレードエンブレムレス。キッチリ
押さえていこう。発見し次第、ガッツリ撮影だ。
当サイト情報提供者の方より頂いたシーベル・携帯取締り現場画像。
ありがとうございます。撮影は厚別区厚別北3条2丁目 道道864号。
雪壁の向こうに現認係が確認できる。
冬季においては除雪でできた雪の壁や山に隠れての同取締りを行なう
傾向が強い。夏季にはやらない場所で、冬季の積雪状況でのみ行なう。
見えない時は本当に見えない。
現場を地図で確認。現認係の居るポイントの先の信号機付交差点で検挙
対象は左折で引きずり込まれる。
下校途中の子供達の横断をサポートしている訳ではない。コイツが停止係。
軽は検挙対象。
サイン会開始。こんな狭い道路でよくやるよ。
会場はY31セドレーダーパンダ。道交法順守で行こうぜ。最大の防御だ。