Back Number
2023/Text No.073
高速バスにトラックが衝突 5人が亡くなった国道5号での検分進む 八雲町野田生
当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウン交取覆面画像。ありがとう
ございます。赤色灯を点灯させ現場入りする。今回の現場は二海郡
八雲町野田生。6月18日、ここを通る国道5号で乗客乗員合わせて16人が
乗る高速バスにトラックが突っ込み、5人が死亡、12人が怪我を負う
事故が発生。この函館交機所属覆面はその事故の現場検証の支援で
やってきた。ナンバーは「函館300 な 60-14」通称ムレムレくん2号。
ひとまず落ち着いた先には210系クラウンレーダ―パンダが。
こちらも函館交機所属機。一度に5人が亡くなる交通事故は北海道では
1993年以来。未曽有の大惨事となった。
検証とその支援の為に他にも多くの警察車両が集まる。ステレオ
カメラ車の姿も確認できる。
函館高速隊所属210系クラウンパンダ。
C26セレナ捜査用覆面。札幌ナンバーだったとの事。本件は管轄
である函館方面本部と札幌本部合同で扱うという事なのだろう。
現場検証支援の為に規制に向かう交機隊員。
道路には鑑識標識板が無数に並べられる。
規制・誘導の準備が進められる。
先程の函館交機所属機も規制に投入。
E25キャラバンステレオカメラ車展開。今更だけどこの車両が活動
するにあたってはカメラ操作員のシートベルト装着義務は除外に
なっているんだろうね。
行き交う車両や報道の方も居る中での現場検証。
完全に車両を止めての検証も。
事故はトラックがバスの居る対向車線側にはみ出して起こった。
何が原因でそうなったのか。綿密に調べが行われる。
対向車線にはみ出したトラックの運転手は死亡。事故の直前に何が
あったのか。
鑑識用具が置かれている地面のすぐそばには供花が。
札幌方面にて可搬式オービス「北欧くん」をトランポする200系クラウン
交取覆面「札幌302 の 22-99」通称ニックの姿も。
北欧くんを展開させにきたのか、それとも今回は事故調査そのものの
任務で訪れたのか。
こちらは現場に近い八雲町市街地をパトロールする札幌交機所属
V37スカイラインレーダ―パンダ。事故の影響がいかに大きいかが
判る越境パトロール。
こちらも札幌交機所属の210系クラウンレーダーパンダ。この越境
パトロールがいつまで行われるのかは不明だが、取締りが強化
されるのは必至だろう。北海道では本件と他にも起きた死亡交通
事故を受けて6月19日から25日の期間で「交通死亡事故多発警報」を
発令した。今後も皆様からの現場画像をお待ちしております。
カメラの準備はいいか。
当サイト情報提供者の方より頂いたV37スカイラインレーダ―パンダ画像。
ありがとうございます。札幌交機所属機が琴似庁舎を出隊し、
札樽道新川ICを目指す。
搭載レーダーはLSM-100。レーザー式。後発の電波式レーダーの
JMA-401が登場してからは道警の入札では2年連続で負けており、
今後においてもLSMが新たに配備になる可能性はメーカーが余程の
ディスカウントをしない限り低い。当初は鳴り物入りで登場した
レーザー式レーダーだが、機器の操作に熟練が必要で測定時における
精度も高いとは言えず、そのエラーが原因の一つとなり不正使用に
よる速度違反捏造事件も起きた。何かと大変な機械、それがLSM-100。
走行間測定性能もあったのにね。捏造事件のせいで封印です。
新川ICをETCレーンで。
苫小牧方面へと向かったそうだ。初夏のドライブ、いいもんだなぁ。
今後も皆様からのパトカーとのレンデズボウス(ランデブー)画像を
お待ちしております。
当サイト情報提供者の方より頂いた酒取任務パンダ画像。ありがとう
ございます。飲食店が軒を連ねるエリアを巡回する札幌交機所属機。
撮影は札幌市北区北25条西5丁目。
V37スカイラインレーダ―パンダ。夜間になると速取りもいいけど
酒取りもね。となる。
同じエリアをルーレットしていたとの事で、シャッターチャンスが
定期的にやってくる状況。逃さず押さえて頂いている。ナイス。
当サイト情報提供者の方より頂いた旅の思い出画像。ありがとう
ございます。旅先での警察施設や車両を撮る。良い思い出になります。
ありがとうございます。こちらは兵庫県警姫路署 姫路駅前交番。
駐車している2輪も4輪も気になる存在だ。
すらり並ぶスクーター。左端はアクシスZ。残り3台はアドレス110。
交番配置の2輪車は道警には見られないので新鮮だ。いいね。
M20バネットパトカー。来いよバネット! それベネットだろ。
青野武さんの吹き替えが良かった。映画「コマンドー」ね。今更
ながら、ベネット役のヴァーノン・ウェルズさんは「マッドマックス2」
のウェズ役なんだね。
赤色散光灯を装備しつつも白黒の塗分けは無し。多目的車という
分類でいいのだろうか。今後も皆様からの旅の思い出画像をお待ち
しております。
当サイト情報提供者の方より頂いた消防車両画像。ありがとう
ございます。東京都江東区の東京ビッグサイトで開催の「東京国際
消防防災展2023」での撮影。最新の消防設備や車両の見本市だが、
現役車両の展示も。こちらはアメリカ海軍横須賀基地所属の消防車。
愛称はポンパー。
大きく張り出したバンパー、側面に展開させたはしごが印象的だ。
こちらはローゼンバウアー社の電動消防車。消防車両にもエコの波が
押し寄せてきているという事か。4WS機構により高い旋回性能を有する。
ローゼンバウアー社の消防車は国内では空港用化学消防車の導入実績が
ある。もしかすると、この電動消防車も国内で第一線を張る姿を見る事が
できるようになるかもしれない。
国内メーカーも負けてはいない。こちらはモリタ社製の電動消防車。
ディプレイも電動仕様である事をアピール。国産初となるこの電動
消防車も第一線で見る事になるのか。
当サイト情報提供者の方より頂いた陸上自衛隊3 1/2トントラック画像。
ありがとうございます。撮影は札幌市市街地中心部で開催された
「サツコス」でのもの。コスプレイヤーの方や痛車が集まるイベントに
自衛隊も「PRブース」で参加という事だ。
トラックに搭載されているのはOH-6Dカイユース観測ヘリ。2020年に
全機退役した機体だが、ここに地上展示として復活。元々はオリーブ
ドラブ系の塗装だが、今回は赤色に。これについては後程触れる。
軽レッカと呼ばれるクレーン作業車両が横付け。
カイユースを吊り上げる。展示は元より、この一連の作業もまた見もの。
地上に降ろした後はスキットに台車を装着して移動の準備。
人力で移動。機体にはNAAFMのマーキングが確認できる。これは
北部方面航空野整備隊を指す。退役した機体を訓練教材として活用
している事が想像できる。
箱にはカイユースのメインローターが収納されている。
シャフトに装着。
貴重なローター装着シーン。整備隊による展示ならでは。
シャフト部分。退役機とは思えない程奇麗な状態に維持されている。
機体に追加された「とあるディテール」
オリーブドラブ色の機体がなぜ赤色に塗装されたのかが判る。
ジオン軍マークのシルエット(あくまでもシルエット)と、モビル
スーツ「ザクII」の左肩にあるスパイクが。これらディテールに
赤色の機体となればこれはもうシャア専用機をイメージしてのもの
だろう。大穴でジョニー・ライデン専用機の可能性もある。
展示終了。再び吊り上げられるカイユース。
会場を後にするカイユース。コスプレイベント参加という事で機体を
赤色に塗る遊び心。いいですなぁ。今後も皆様からのイベント画像を
お待ちしております。