世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2019/Text No.150



ジョージ・A・ロメロ監督のゾンビホラーの金字塔「ゾンビ DAWN OF
THE DEAD」にまつわるコレクション。今年は同作品の日本公開から
40周年を迎え、当事のバージョンをほぼ完全に再現した「日本初公開
再現版」が劇場で再び公開されるなど、未だにその輝きを失っていない
のが、この「ゾンビ」という作品。今でこそ映画やドラマ、ゲームに
おいて一つの確立したジャンルとして存在するゾンビだが、その
原点が「ゾンビ DAWN OF THE DEAD」なのだ。ここではその映画の
魅力について、話していきたい。題して「ゾンビと私」


私がゾンビと出会ったのは小学4年生の時、友達の家での誕生会の時、
たまたまテレビで放映された時だった。土曜日の午後2時頃だった
ように記憶している。友達の名前は宮永君。それは今はどうでもいい
情報だね。ゾンビ発生の理由などほぼ説明がなく、とにかく死人が
蘇って生きている人間を喰い、その噛まれた人間もまた人を襲う死人と
化すというパニックが主人公達の目の前に。理屈をこねる前に生き
延びるためには自分達だけでなんとかしなくてはいけない。もう周囲の
人も社会も助けてはくれない。そんなものはもう存在しなくなりつつある。
そんな境遇に突然放り込まれた人達のサバイバルアクションホラー。
そんなジャンルは当時無くて、「ゾンビ」がほぼ元祖。衝撃的だった
なぁ。観終わったあとはもう早速皆でゾンビごっこ。あの時の怖さや
楽しさが未だに延長線上にあると言ってもいい。だからこそ、この作品を
今もなお大好きでい続ける理由の一つだと思う。

今まで仲間だった人間がゾンビになり見境いなく他の仲間を襲うけれど、
それを人間側が簡単に「ゾンビだから」と割り切って頭部を破壊して
「殺す」事は情緒的に難しい。その葛藤や道徳観念を逆手にとるように
して、ゾンビ側がその絶対数を徐々に確実に増やしていく様は、単独無敵の
モンスターや幽霊、呪いの類とは異なる一線を画した人に対する脅威
設定に色々な意味で震え上がったのを覚えている。この、頭部を破壊すると
「殺す」事ができるというの点にも衝撃を受けた。人間側にも対抗できうる
手段があるという設定。なす術もなく殺されていくのではなく、時には
人間が優位性を保てるというこの設定。これは生きる望みがそこにある
という設定でもあるそこにも痺れた。しかも、そのゾンビを駆逐していく
のがSWAT隊所属の警官というのがこれまた最高の設定だった。自分が警察
の持つ法の下に行われる実力行使に「憧れる」のも、これまたゾンビの
影響と言える。


紺色の戦闘服に編上靴(ブーツ)、ガスマスクという姿のSWAT隊員達が、
ゾンビとそれをかくまう人達(!)が立てこもるマンションへ突入する
シーン。そして物語を通して活躍する2人のSWAT隊員。彼らの姿が今の
自分の服装の原点になっている。ブーツに関してはもう30年以上、様々な
物を選んでは履き続けている。普段から履いているのでうっかり冠婚葬祭
の場にコンバットブーツで向かってしまう事数回。M65ジャケットに
関しては作品には直接登場しないものの、気分は同隊員のピーターや
ロジャーのつもりで毎日着続けている。なお、「ゾンビ」に続くロメロ
ゾンビ初期3部作の3作目「死霊のえじき」ではM65を着込んだキャラが
登場。「ゾンビ」にも別役で出演しているジョセフ・ピラト―扮する
ローズ大尉。ゾンビサーガにM65が登場した時は本当に嬉しかったのを
覚えている。


ガスマスクを装着する事で、人間の感情的な部分がスポイルされて、
ある意味ゾンビと同じく、目的遂行に際しては、そこに感情が邪魔する
事はないという恐ろしさと、SWAT隊の場合については、そこにカッコ
良さも加わり、やはり小学生の私の心は鷲づかみにされてしまった。
バージョンや体裁によっては、もちろんおどろおどろしいジャケットの物も
多い。だが中には、このSWAT隊のガスマスク姿がインパクトを与えて
くれるアイコンとして、そのシルエットがジャケットに採用されている
ものもある。私が初めてこのガスマスクジャケットを目にしたのは
レーザーディスクおよびVHDでリリースされた時。カッコ良すぎだろ、
このデザイン(※画像はブルーレイボックスの物でガスマスクシルエットは
同一)。一目で「ゾンビ」のジャケットだぞって、脳裏に焼き付けて
くれる。「ゾンビ」に登場のこのガスマスクって、どこのメーカーの
なんていう名称・型番なんだろう。凄く気になるな。なお、ロメロ監督は
「ゾンビ」よりも以前に「ザ・クレイジーズ」という、ウォルフガング
・ペーターゼン監督の「アウトブレイク」の前身とも言える細菌感染
パニック映画で、既にガスマスク集団の不気味さを描いている。
ジョルジュ・パン・コスマトス監督の「カサンドラ・クロス」よりも
更に早い段階で。


「ゾンビ」に出会ってしまってからの、それに対する熱意は相当な
物があったとハッキリと覚えている。当事はレンタルビデオもまだ
普及しておらず、そもそもビデオデッキ自体がようやく普及し始めの
頃だった。当然インターネットなんてものは存在しない。だから
観たくてもそれは容易ではない。だから何かしら、作品のスチル
だけでも何かの本で紹介されていれば釘付けになっていたし、テレビ
でたまたま「ゾンビ」のサントラを使用しているのが耳に入れば
大興奮し、電気店の店員さんに頼み込んでは、店のテレビにゾンビを
写してもらったりしていた。そして遂に、中学生の時に親に買って
もらったのが、このVHS版ゾンビ。そりゃもう何度も何度も見た。
電気店で見せてもらった時もそうだったのだが、最初に宮永君の
家で見た時の映像や音楽の記憶と、なんとなく違うなぁと思って
いたのだが、この違和感がハッキリとバージョンが違うからだと
判ったのは、もっと後になってからだった。今ではこのVHSを再生
する機器もないが、このソフトはずっとずっと大事にしていきたい。


前述の様にゾンビには幾つかのバージョンが存在し、代表的な3つが
ソフト化されている。これらを一つのパッケージにまとめたブルー
レイボックスでは、吹き替え音声も収録。これはかなり嬉しい。初めて
テレビで見た時も吹き替えだった。あの時の衝撃がセリフでも蘇る。
ボックスは更新部屋の一番目立つ一番いい所に置いて飾ってもいる。
これからもずっとずっと側に置いておく。とても大切な宝物だ。


3つのバージョンの中で、サントラを担当したバンド「ゴブリン」の
BGMを最も多用したダリオ・アルジェント版が最も高いリピート率になる
だろう。これが一番好きで、アルジェント版だけはDVDで個別購入して
いた。ミドルテンポの重圧感のあるメインテーマも怖くていいのだが、
もう一つ、「人間側のメインテーマ」とも言える曲があり、それは
アップテンポなシリアスナンバー。もうとにかくカッコいい。それを
BGMにSWAT隊がゾンビの元へ突入したり、ピーターやロジャーがゾンビを
余裕さえ見せながら蹴散らしていくシーンで使用される。それが多用
されるのがアルジェント版。シーンのカットも大胆で、非常にテンポ
良く見られるのも特徴。もちろん他の2バージョンにだって、それぞれ
ならではの魅力がある。これからも観ていく。全部観ていくよ。


冒頭で話した「日本初公開再現版」については先日劇場へ足を運んで
観てきた。ソフト化の予定はなく、ここで見ておかなくては二度と無い
機会。これまで100回以上は軽く観てきたけれど、それでもまた観たい。
それにスクリーンで観るのは初めてなのだ。面白かった。やっぱり
面白かった。宮永君の家で、電気店で、VHSで、DVDで、ブルーレイで、
そして劇場で。いつも心にはゾンビ。


死体が山ほど出てくる「生きる希望」がテーマの、自分が最も愛する
映画。それが「ゾンビ」なのだ。この映画とこれからもずっとずっと
一緒に居る。ゾンビと手を繋いでいく。もうゾンビになってもいいもん。
できればSWAT隊でいたいけれど、それが叶わないならゾンビでもいい。
それでいい。私の人生の価値観、物の考え方にかなり影響を与えて
くれた作品。どうか皆にも観て欲しい。次回更新ではちゃんと警察の
記事を書くので、どうか観て欲しい。



当サイト情報提供者の方より頂いた航空隊支援画像。ありがとう
ございます。消防ヘリが急患の要救助者を搬送する為に行われる
地上支援。陸上競技場のスペースがランディングゾーンに。


ヘリの誘導を行う消防隊員。


来た。


札幌市消防局消防航空隊所属「さつぽろ2」


アグスタウェストランド・AW139。乗員の一人がランディングゾーンを
目視確認しているのが判る。


あっという間に高度を下げていく。


積雪時期である事から、ランディングギアにスキッドを装備している。


間もなく、


タッチダウン。


レスキューボードを準備。


第二線。


要救助者を搬送する救急車。


2代目パラメディック。


ここからはヘリに引き継ぐ。


ヘリまでの道すがらは、プライバシー確保の為に目隠しシートを展開。


搬送準備完了。


慌てず慎重に急ぐ。


この時点でヘリのエンジンは「高回転音」になっていたそうだ。
すぐにスタンバイだね。


AW139、かっこいいなぁ。カラーリングもイかす。


収容。


地上部隊撤収。


数秒で離陸。


みるみるウチに高度を上げる。救急だもの。


脳内BGM「DAWN OF THE DEAD / The Gonk」またゾンビかよ!!
アメリカ公開版のエンディングに使用された曲ね。何故か「帰って
きたヒトラー」に使われていて、驚きと嬉しさで何度もそのシーン
だけ観てしまった。


身を翻すがごとくの姿勢転換。痺れる。


あー、もうゾンビのエンディングシーンとかぶるなぁ。だからもう
いいっての。いやでもね、「ゾンビ」は本当に観て欲しい。


今後も皆様からの消防ヘリ画像をお待ちしております。






Sponsor Link





Sponsor Link