世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2019/Text No.122



当サイト情報提供者の方より頂いたラリー北海道2019画像。
ありがとうございます。撮影はレグ1B SS2 RIKUBETSU LONG 1。
マシンはitzz DL SYMS WRX STI。


鋭角のコーナーをドリフトで進入していく。カウンターはほぼ
当てていない。マシンはADVAN CUSCO WRX-STI。


itzz DLシムスアールアートWRX。自分も外観はほぼ同じWRX S4に
乗っているので自分のクルマと同じ形のマシンが、こうしてレース
で活躍しているのは嬉しくなる。


異なるアプローチを見せるのはクスコDLitzzフォルテックランサー。


カウンターステアを当てつつ進入してくるSammy☆K-one☆ルブロスYH86。


レグ1B SS5 RIKUBETSU LONG 2のスタート直前の光景。SS2
RIKUBETSU LONG 1のコース閉鎖解除を告げるスイーパーカーが
スプラッシュポイントを通過。この後にここがSS5となる。


SS5開始前の試走車であるゼロカーがコースを通過。


SS5開始のトップバッターはCUSCO RACING CH-R。コンパクトSUV
がラリーシーンに。面白い。


かなりパワフルでスピーディーとの評判だったそうだ。


SUPER ALEX TROOP LANCER EVOLUTION X。


スプラッシュからのジャンプ。CUSCO RACING IMPREZA WRX STI
SpecC。


TAKAYAMA COLLEGE RALLY TEAM WRX STI。高山短大機ですな。


ブルーのボディーカラーにホワイトで統一のステッカーが映える。


KUMIKO KOIDE LANCER EVO IX。


水煙から姿を現す瞬間もまたイイ。


ハセプロレーシングのランサーエヴォリューションX。この水煙の
中からマシンが飛び出してくるような光景がイイ。「Z」や
「0083」のガンダムのオープニングで爆煙からガンダムの顔が
アップで出て来る。アレを彷彿とさせる。


ブラックのボディーカラー。いいねぇ。


クスコレーシングのヴィッツ。陽光と水煙。


SSの前半、アジアパシフィックラリー選手権参加の全車が通過後、
スイーパーカーが通過。コ・ドライバーの方が手を挙げてくれて
いるのが確認できる。


競技参加のマシンもだけれど、こうしたオフィシャルカーも魅力的だ。


全日本選手権カテゴリーから。富士スバル AMS WRX STIを駆る
新井敏弘選手のアプローチ。


水壕の縁石に左タイヤを乗せて、できるだけ水の抵抗を受けない
ようにしている。紙一重で縁石に乗せてくるテクニック。凄い。


水壕からの脱出時は車体が浮き上がるも、その姿勢は安定。


着地のショックも難なくいなしている。


太陽と埃の中で。


新井敏弘選手の息子さん、大輝選手の駆るADVAN KYB AMS WRX。
こちらは水壕に正面からアプローチ。


大輝選手は本大会で優勝を飾っている。


いいねぇ、WRX STI。


ADVAN CUSCO WRX-STI。


このポイントにはマシンが巻き上げる水飛沫をかぶる事ができる
お立ち台が設置されている。粋な計らいですな。


これもまたラリーの醍醐味と言えるだろう。


マシンの進入速度によっては、


もろ被りになる。だがそれがイイ。


ALEX・KYB・YH・東京スバルBRZ。


KYB DUNLOP スイフト。


SS終了後、コース脇には頓挫する参加車両とオフィシャルカーが。


残念ながらクラッシュしてしまったようだ。押し潰されるように
ひしゃげたルーフと、倒されたであろう木の折れた断面。


ドライバー、コ・ドライバーの方も降車して、この後の処理について
オフィシャルの方と話し合う様子もあったそうだ。大きなケガには
至っていないという事で何より。


全開でのタイムアタック。常にクラッシュの危険性とは隣り合わせ。


リエゾンでの1枚。対空表示に「本」マーキングのBMレガシィパンダ
とすれ違うのはAhresty Rally Team インプレッサWRX。レガシィ
パンダは本別署所属機と推測できる。以前に「新」マーキングが
パンダに確認され、それについては新得署所属と教えて頂いている。
十勝方面の所轄はこうしたマーキングを入れるんだね。


設置式ネズミ捕り現場。撮影日である9月21日は秋の全国交通安全
運動期間初日。ラリー北海道開催日でもある事から、それは地元
警察も頑張るってもんだ。


現場は中川郡本別町共栄18 国道242号。


現場を地図で確認。


コンチワ。取締りそっちのけで、こっちに来てくれるというありがたさ。
何があったかは今回書かないでおいてやる。ただ、次からはいきなり
高圧的な態度で出て来ない方がイイ。誰がウチのサイトの新派か
判らないんだぞ。本人にはこれで充分通じる。サイトも見ている
ようだから。


設置式ネズミ捕りポイントから1キロも離れていない地点では、
レーダーパンダによる待伏せが。激突戦域だな!と思いきや、


ん、なんか変。誰も乗っていないし、車種はなんだコレ。ただ間違い
なくルーフに箱状のレーダーとおぼしき物が確認できる。


正体はこちら。自動車整備工場の敷地内に置かれたいわゆるダミー。
だがこれほど良く出来た物はないだろう。パッと見の抑止効果は抜群だ。


レーダーユニットももちろんダミーだが、中々に通好みの形状。
モデルは日本無線のJMA-5Eのそれに見える。これ、表面の一部を
黒く塗り潰せば東京航空計器のLSM-100に見えてこなくもない。
一気に最新鋭のレーザーに。


自動車整備工場の方に話を聞くと、この道を飛ばすドライバーが
かなり多いそうで、事故抑止の為になればと、廃車をパンダカラー
へと再塗装して、パトライトやダミーのレーダーを装着したそうだ。


車体はN15パルサー。同工場の方曰く「写真を撮ってくれる人が
いるなら、キレイにしておけば良かったなぁ」と冗談交じりで
話してくれたそうだ。これはよく出来ている。本家の警察が
設置するやる気のないダミー看板よりよほどイイ。願わくば、
この車両の後方で本物のレーダーパンダが待伏せしていて欲しい
と思う。最高の画になると思う。






Sponsor Link





Sponsor Link