Back Number
2018/Text No.122

当サイト情報提供者の方より頂いた警察ヘリ画像。ありがとうございます。日本の警察ヘリは
全国このカラーリング。撮影は愛媛県松山空港。

高知県警所属の「くろしお」ユーロコプター・EC135。平成30年7月豪雨の被災地を天皇皇后
両陛下がご訪問される事を受けての警衛任務。

同空港敷地には警護隊所属BMレガシィ覆面。メッシュグリルには前面警光灯、助手席側
ドアミラーにはナビミラー。

陸上自衛隊の1/2tトラック。バンパーのマーキングから、第1ヘリコプター団特別輸送
ヘリコプター隊所属機と思われる。

当サイト情報提供者の方より頂いた吉野家と警官画像。ありがとうございます。お巡りさん
だって人間だ。こうして店を利用する事で犯罪抑止効果もある。アメリカでは店員の気遣いで
割引したりお金を受け取らない事もあるそうだ。「いつも世話になっている、守ってもらって
いる」という気持ちを形に。素晴らしい事だと思う。

当サイト情報提供者の方より頂いたFD RX-7パンダ画像。ありがとうございます。新潟県警が
維持する客寄せパンダ。もちろんそれだけの魅力をコイツは持っている。カッコいいぜぇ。
バグガードもまた良い。

現場での撮影。ナイスです。新潟県警交通機動隊所属200系クラウン覆面「長岡300 み 41-59」
アンテナレスだが真っ黒スモークにグレードエンブレムレス。しっかり押さえていきましょう。

同交機所属210系クラウン覆面「長岡300 め 94-54」コイツもアンテナレス。グレード
エンブレムは同クラウン覆面からは標準装備に。警察も「これの有無でバレる」とようやく
気付いたようで何よりです。良かったですね。

当サイト情報提供者の方より頂いたJ31ティアナ覆面画像。ありがとうございます。厚別署
所属の正体露見マシンでロケンロー。いや意味判らないから。これまでに目撃された時と
同様、赤色回転灯をルーフに乗せたままゲタ運行。とても素晴らしい事だと思います。
同車だけじゃなく、今後は色々な覆面でコレをやって欲しい。期待しています。

当サイト情報提供者の方より頂いた函館港画像。ありがとうございます。フェリーターミナル
には船が。

津軽海峡フェリーが運航するブルーマーメイド。バウバイザーを展開。

ブルーマーメイドの奥にはナッチャンWorldの姿が高速フェリー。

沖合いに停泊するロシア海軍補給艦「ボリス・ブトマ」 キューポラにはロシア国旗塗装。

同海軍ウロダイ級対潜駆逐艦「アドミラル・パンテレーエフ」

岸壁に停泊するのは同海軍ミサイル巡洋艦「ヴァリャーク」ソーラスゲートの奥にその姿を
湛える。

太平洋艦隊所属。全長は192メートル。

クラスナヤ・ズヴェズダ。

ロシア海軍国籍旗。

船尾には紋章が追加されたロシア海軍旗。

P-1000 SSM連装発射筒が目を引く。両舷に装備なので計8基。傾斜して配置する事でブラスト
リフレクトを効率化させているようだ。

鉛色の曇天にグレーの艦体。カッコいいなぁ。

タラップと警備隊員。

ロープをまとめておく「置物」もなんだかカッコいい。

AK-130 130mm連装速射砲。

甲板前部から見るAK-130とP-1000 SSM発射筒。

AK-130先端にはカバー。そこには紋様が。

P-1000の前部近影。

S-300FフォールトVLS。ルーレット式でハッチを開くようだ。NATOネームはSA-N-6グランブル。
無理やり全裸で酒を飲むアニメではない。あれ、面白いんだよな。。

上部に見える円形のレーダーはMR-500「クリーヴェル」だろうか。

おっぱいレーダーとか乗組員にあだ名されてそうだな。

右上の板状のレーダーはMR-750「フレガートMA」のようだ。

チャフディスペンサーだろうか。

ガイドを務めてくれていたクルーの方。

徽章。服はクロスステッチだね。

クマさんのようなクルーの方。素敵な笑顔。

鐘。どういう時に鳴らすんだろうね。

これはなんだろうね。

こちらにも赤い星。

ヴァリャークを正面から。

夕暮れとヴァリャーク。この一枚も当サイト情報提供者の方より。ありがとう
ございます。

ヴァリャーク大人気。

ロシア海軍がやってくるという事で、様々な可能性を考慮して警備にあたる機動隊。

ナイスショットです。

見る者に与える心理的影響を考慮した車種選び。

C26セレナとE52エルグランド。セレナは外交団ナンバー。アタマ2桁79はもちろんロシア。

エルグランドは領事団ナンバー。アタマ2桁17はロシアなのかね。
