Back Number
2018/Text No.025
当サイト情報提供者の方より頂いたドラえもんによるうきうきサイン会画像。
ありがとうございます。大型連休が始まって皆がハッピー。当然、我々もハッピー。
撮影は洞爺湖町方面 国道230号。BMレガシィ交取覆面「札幌302 て 33-75」だ。
この連休は正に書き入れ時。悲惨な交通事故を未然に防ぐ為にも、より一層の取締り
強化が図られる。日中の取締りはもちろんだが、渋滞を避けて深夜や早朝に目的地に
向かうドライバーもターゲットだ。いち早く目的地に着きたいのだから、混まない
時間を選ぶドライバーは飛ばす傾向が強い。道交法順守、安全運転で行こうぜ。
で、コイツは過去に撮影して頂いた連番機「33-74」こいつについては何らかの理由に
より他の連番レガ覆面よりも早い段階で退役したという説と、修理から上がって復帰
するのではという諸説がある。コイツの姿を見たという方は、ご一報願います。
当サイト情報提供者の方より頂いたレーダーパンダによるうきうきサイン会画像。
ありがとうございます。厳密には既にサイン会グッズを撤収した終了直後の様子。
現場は定番の羊ヶ丘通 札幌ドームランプウェイ付近。
待伏せポイントを地図で確認。現在はもっぱら日中に豊平署交通課が網を張る。
数年前には逆方向で夜間に交機所属のレーダーパンダが待伏せしていた物だが、
今はすっかり行われなくなった。是非とも復活して欲しい。
当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウンパンダによるうきうきサイン会画像。
ありがとうございます。国道238号、通称オホーツク国道での撮影。撃墜された車両は
札幌ナンバーだったそうだ。うーん、典型的。
非レーダー仕様のクラウンパンダ。追尾式でやられたのか、それとも別の違反だったのか。
追尾式なら終わってんな。後ろを全く見ていないという事だ。だが明日は我が身。こういう
画像を教材として自身の運転に生かしたい。道交法順守、安全運転で行こうぜ。我々は常に
傍観者でなくてはならない。当事者になってはいけないのだ。
当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィ警護覆面画像。ありがとうございます。
後方視界確保を優先する為か、スモークレス仕様。任務に就いている際はアンテナ乱立
状態だが今回はスッキリしている。たまにはこういう姿も良い物ですな。
当サイト情報提供者の方より頂いた交機白バイ訓練画像。ありがとうございます。撮影は
聖地、道警琴似庁舎。VFR800Pを使用しての訓練だ。
今回は隊員一名が黙々と練習。いいねぇ。
第一線で見かける機会がめっきり減った感のあるVFR。猫目のヘッドライトがイかす。
片付け。これも大切な訓練の一つだ。
という訳で同庁舎内の車両も見ていこう。C26セレナ捜査用覆面。ルーフにはありがたい
アンテナが確認できる。ありがとう。
別個体。こちらにもユーロアンテナ。
2代目インサイト捜査用覆面。同庁舎は通りから見える一番近いスペースに捜査用覆面の
一部を駐車する。大昔はここに自ら隊パンダが並んでいたが、レンガを投げつけられて
放火される未解決事案以降はここに覆面を止めるようになった。やったの俺じゃないぞ。
240系アリオン捜査用覆面。まだ頑張っている個体があるという事だ。
覆面にはあまり見られないカラーリングのT30エクストレイル捜査用覆面。こいつも息が長い。
インプレッサアネシス捜査用覆面。スモークレス仕様が珍しい。
特殊班派遣部隊の資材搬送車。今までSIT所属と書いてきたけれど、道警ではSITとは呼ばないんだね。
失礼こきマロ。
謎の4代目パジェロ。なんだろ。防弾ガラス仕様だよね。
グリル奥には前面警光灯。ナンバー脇にはドライバユニットが確認できる。こいつは警護隊
所属機ではないだろうか。面白いねぇ。ナイスショットです。
当サイト情報提供者の方より頂いた2代目フォード・スーパーデューティー画像。ありがとう
ございます。ロサンゼルス郡保安局所属機。
ゴツイなぁ。燃費はどれ位なんだろうね。それを気にして乗る部類のクルマではないんだろうけど。
バンパーには万力が。作業用務に特化した車両なのだろうか。今後も皆様からの海外パトカー画像を
お待ちしております。
当サイト情報提供者の方より頂いた警察車両臨場画像。ありがとうございます。交番
パンダを初めて覆面の姿も。
C27セレナ覆面。この個体はどうやら鑑識課所属の様だ。以前にも河川敷で男性の遺体が
発見された現場でもコイツが確認されている。だがその時の現場は白石署管内。今回は
厚別署管内。こいつは本部所属なんだね。きっと。
T31エクストレイル捜査用覆面。定番機。
民家敷地内の規制線の向こうが渦中。何事かが起きているのは間違いないが、それ程
緊迫した雰囲気でも無かったそうだ。
雑木林で採証活動を行う。事件の被疑者の供述に基づいて投棄した遺留物を探している
様にも見えたそうだ。
さくらスマイル引越隊。いや、鑑識だね。
ビニール袋に遺留物を回収。ドラマでもお馴染みの小道具「地点表示板」も確認できる。
上着の様に見える。
なんだろね。
鑑識撤収。今後も皆様からの現場画像をお待ちしております。
当サイト情報提供者の方より頂いたサイン会現場画像。ありがとうございます。撮影は
厚別区厚別町山本方面 道道626号。ここでは設置式ネズミ捕りが行われている。
現場を地図で確認。
小部産業のビルが目印になる。
今回は残念ながら取締りを終えて撤収を開始した直後の現着。警官からはフレンドリーな
声掛けがあったそうだ。このポイントは今後も期待できる。道交法順守、安全運転で行こうぜ。
そしてカメラの準備はいいか。