Back Number
2017/11/Text No.09

当サイト情報提供者の方より頂いた機動隊バス画像。ありがとうございます。栃木県警
管区機動隊所属機。撮影は平成30年栃木県警年頭視閲式にて。それでは早速見ていこう。

素晴らしい事に栃木県警も式典参加の覆面に目隠しをしない方針。判ってらっしゃる。
これでまた例の決定戦2回目に参加できますね!もうそっとしておいてやれよ…。息してない
んだから。無かった事にも触れる事にもできないで平静装うのに必死なんだから。頑張って!
という訳で130系マークX捜査用覆面。赤色回転灯露出に加えてフラットビーム点灯。いいねぇ。

別個体連番機。車両脇には捜査員とおぼしき私服警官が。拷問だなコレ(笑)。実際の捜査員では
なく別所属の警官であったとしても。

V36スカイライン捜査用覆面。

B17シルフィ捜査用覆面。覆面を展示するというこの潔さ。というかそれ位で業務に支障は
出ないという事を知っているんだね。流石です。出るもん!支障出るもん!え?何?ケチャップの
メーカー?それデルモンテ。ギャハハハハ!!!やめようよ、そういうの(笑)。

マイナーチェンジで顔付きが更に精悍になった感のある260系アリオンの捜査用覆面。210系
クラウンとまではいかないが、大型化されたグリルが印象的。

素晴らしきかな視閲式。

200系クラウンパンダ。交機か高速隊か。

同クラウン昇降式仕様。

自ら隊か、地域課か。210系クラウンパンダ。

カッコイイぜぇ。210系クラウンパンダ交取用。

痺れる。Z33フェアレディZパンダ。希望ナンバーは「・110」これは隠さなくてもいいんですよね!
あ、でもパンダもナンバー隠してる人にしてみれば「許さぬ!!天誅~!!」ってなるんですね(笑)。
色々なルールがあって楽しい~。

インパクトの大きい空力パーツの数々。それでいてありがたいアンテナ。この手のマシンが法執行
機関所属っていうギャップがイイ。

もう一台の雄。初代NSXパンダ。文字通りの客寄せパンダだが、素直に「凄い」と思わせてくれる
オーラは衰える事は無い。

POLICEマーキングも決まっている。かっこいい。本当にかっこいい。

はけていく機動隊バス。高圧ガスのマーキング。液体窒素を搬送しているのか。

機動レスキュー隊の広域レスキュー車。

機動隊爆発物処理班の爆発物処理筒車。

搬送される爆発物処理用具I型。コチョコチョ君。

当サイトをご覧の方より、「例の一件で覆面スペシャルをやるのなら、兵庫県警の覆面も」と
お勧めを頂きましたので、過去に撮影して頂いた同県警の交取覆面をおさらいしていく。まずは
200系クラウン覆面「姫路300 ゆ 18-36」

連番別個体の「姫路300 ゆ 18-35」

グレードエンブレム追加偽装仕様の同クラウン覆面「神戸302 み ・400」

130系マークX覆面「神戸302 ほ 82-84」前面警光灯の秘匿性は高い。今後も皆様からの覆面
パトカー情報をお待ちしております。

当サイト情報提供者の方より頂いた消防車両画像。ありがとうございます。撮影は平成30年
北広島市消防局出初式での物だ。

隊員、団員による分列行進視閲。

車両分列行進。資機材車。

同市消防局のエンブレムが車体に描かれる。

いいねぇ。

多機能消防車。

消防団への配備を主な目的として開発された車両なんだそうだ。比較的コンパクトな車体では
あるが、コンテナ部分には消防活動に必要な機器類が効率良く搭載されているそうだ。

放水展示。

大型水槽車。

地上からの放水と、

はしご車による放水。

平成30年の無災害を願って。

屋外での式典は終了。片付け。

はしご車はバスケットからホースを取り外し。

アウトリガー収納。

コントロールパネル。

アウトリガー近影。

アウトリガープレート。

架装メーカーのモリタのプレート。これ、ステッカー作れるなぁ。

はしご車にも局のエンブレムが随所に。カッコイイなぁ。

多機能消防車再び。

オリジナルだろうか、団員をモチーフにしたマスコットが描かれる。いいねぇ。
