Back Number
2013/09/Text No.19
当サイト情報提供者の方より頂いたパンダ車内画像。ありがとう
ございます。このアングルからの撮影、すなわちそういう事だ。
この画像をお送り頂いた情報提供者の方の心中察するや余りある。
だが、クルマを運転する以上、誰もが我が身の出来事となりうる。
道交法順守だ。気を引き締めて運転に臨みたい。
当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとう
ございます。軽自動車2台が関係する事故。人的被害は軽微の
ようだが、事故と言うのは規模に関わらず嫌な物だ。時間も金も
失われていく。安全運転で行こうぜ。マジで。
当サイト情報提供者の方より頂いた設置式ネズミ捕りサイン会場
画像。ありがとうございます。撮影は北広島市島松4丁目。この
道と併走する国道36号が主戦場。ここは第二線だ。
挑戦者の記録を告げる役目の警官は随分とリラックスムード。
サングラス着用です。厚別署交通課は非常にフレンドリーなので
あまりこういうのは気が引けるが、ここで差別、いや区別をすると
他の交通課に文句言われそうだからな。そんな事ねぇよ。何様だよ(笑)。
カメラに気付くとおもむろに席を立ち国道側へ。なんも、楽に
してていいんだよ。
無人と化した記録発表会場。
右の記録モニター機器よりも左のバインダーが気になる。
おぉぉ!?
非常に興味深い内容だ。気になる項目は「標識の視認性」だ。
なんだ標識って。そして更には取締り方法の1点式と2点式の
記述。なんだこれ。どういう意味だろ。ここでは2点式で取締り
に臨んでいる訳だ。なんだろね。「取締り方法と符合する測定
カードを使用」ってのもなんだかワクワクしちゃう表記です
なぁ。ちなみに測定電波照射角度は27度。測定限界ギリギリだ。
国道側。停止係よりも遥か前方に測定器本体。
現場を地図で確認。○印が測定ポイント。キッチリ押さえていこう。
ここはその昔、ルティーナポイントと呼んでいた場所。そういう
名前のラブホの看板が立てられており、その陰に測定器と操作係が
隠れていたのだ。
在りし日の同地。なんだか懐かしいな。
カメラが来た時には撤収。たまたまでしょう。この日は朝の6時
から管轄内で取締りを行なっていたそうで、「ハードな一日」の
途中だと警官が教えてくれたそうだ。
紅葉が始まっているなぁ…。
午前の部の取締り終了。休憩を挟んで別ポイントに転戦。また
どこかで会いましょう。今後も皆様からの取締り情報をお待ち
しております。
冬が来る前にステッカーを生産開始したい。今後生産分については
「2」仕様に。SBCCの後ろに「2」入れただけじゃねぇかよ。
頑張って作ります。