世界びっくりカーチェイス2サイトキャッチコピー

皆様からの交通取締り情報をお待ちしております。

Back Number
2018/Text No.064



当サイト情報提供者の方より頂いた200系クラウン交取覆面画像。ありがとうございます。
宮城県警所属「仙台300 に 17-46」ユーロアンテナに加えて真っ黒スモーク。更にはグレード
エンブレムレス。教科書的スタイル。キッチリ押さえていきましょう。



当サイト情報提供者の方より頂いた痛ましい事故現場画像。ありがとうございます。
事故の詳細は不明との事だが、前面を著しく破損させて頓挫する当事車両。恐ろしい光景だ。
どうしてこうなっちゃったんだろうね。



当サイト情報提供者の方より頂いたレーダーパンダ待伏せ画像。ありがとうございます。
撮影は白石区東米里2196 道道626号。


待伏せポイントを地図で確認。ここは所轄交通課が設置式ネズミ捕りを行うポイントでも
ある。期待度の高い場所と言える。


札幌交機所属の210系クラウン。レーダーはレーザー仕様。いいねぇ。



当サイト情報提供者の方より頂いたうきうきサイン会画像。ありがとうございます。愛媛県警
交通機動隊が開催。国道196号での撮影。ハイブリッドカーで燃料費を節約しても反則金や
罰金払っていたらどうしようもない。でも、元気出して。


別個体による捕物。激突戦域だ。


松山西署交通課による速度違反取締りの様子。事故処理車の電光板では検問とあるが、
これは設置式ネズミ捕りの現場だそうだ。


2代目ボンゴブローニィ事故処理車。


これいいなぁ。自分のクルマにも積んでおきたい。色々な用途を妄想してしまう。


BLアクセラ覆面。交取現場に持ってくるとは素晴らしい運用ですな。ブラボ~。ごめんなさい、
GHアテンザ覆面でした。ごめんなさい…。


200系クラウンパンダ。警光灯の赤が映える。ナイスショットです。


これよりも手前に配置の測定器でフラグが立てられた違反車両は、多数の警官によってゼブラゾーンへ
いらっしゃーいとなるそうだ。先頭のクラウンは逃走車両追跡用としての意味合いもあるのだろう。
道警はこれを見習って欲しいものだ。逃走車の逃げ得率は道警の場合はかなり高い。そもそも追わない。



当サイト情報提供者の方より頂いた91式戦車橋画像。ありがとうございます。撮影は
陸上自衛隊 第2師団創立68周年/旭川駐屯地開設66周年記念行事での物だ。全長10メートルを
超える車体。というか橋。すげぇな。


92式地雷原処理車。車体上部のコンテナから地雷原を誘爆させるロケット弾を発射する。


10式戦車。最新鋭機だ。いいねぇ。


44口径120mm滑空砲の先端。左側のセンサーとおぼしきパーツの表面にはパンチング処理が。
「出淵穴」っぽくてカッコいい。


第2師団第2戦車連隊マーク。


74式戦車。ラウンドフォルムが今となっては逆に新鮮にすら感じる。10式戦車の配備が進むと
コイツから退役になっていくのだろう。


96式装輪装甲車。ルーフには70式地雷原爆破装置のフレームが装着されている。


07式機動支援橋。


除染車の能力を生かして散水。舗装道路とは言え、舞い上がる埃を軽減する手立ては必要。


普通科隊員行進。黄色のスカーフがイかす。


89式5.56mm小銃を携える。


教育隊行進。赤と白の旗が鮮やか。


桜が舞うデザイン。いいねぇ。


重装輪回収車。牽引能力は15トン、吊上げ能力は6トンにもなるそうだ。


90式戦車回収車。車体前方に並ぶスモークディスチャージャーがカッコいい。


73式特大型セミトレーラで運ばれるのは99式自走155mmりゅう弾砲。


迫力あるなぁ。


こちらは文字通り自走している姿。


自走りゅう弾砲とセット運用される99式弾薬給弾車。


87式自走高射機関砲。やるじゃないか、ガーンタ~ンク。コレマンタ中尉ですな。


82式指揮通信車。


火力戦闘指揮統制システム。


偵察隊バイク。


96式装輪装甲車。毘沙門天の頭文字が書かれる。ガラス窓風防装着仕様車。


L16 81mm迫撃砲を載せた1/2tトラック。


重迫牽引車。120mm迫撃砲RTを牽引する高機動車ベースの砲備品。


96式多目的誘導弾システム。戦車に対しても、上陸用舟艇に対しても使用可能。


93式近距離地対空誘導弾。こちらは対航空機用誘導弾。


10式戦車。


クサビ形の砲塔がカッコいいんだよなぁ。


その後方には90式戦車。


そして74式戦車。次回は訓練展示の様子をお送りいたします。