Back Number
2018/Text No.042

当サイト情報提供者の方より頂いた海上保安庁巡視船画像。ありがとうございます。白の
船体が美しい。

みずほ型巡視船やしま。撮影は海上保安制度創設70周年記念 観閲式及び総合訓練でのものだ。
尖閣諸島周辺海域における領海警備や、伊勢志摩サミットでの沿岸警備等により、平成25年度
から同式を中止していたそうで、今回の開催は6年振りになるという。

タラップを外す。東京晴海ふ頭を出航し東京湾沖合いへ向かう。

情報提供者の方は巡視船そうやに乗船。

タグボートに引かれて離岸するやしま。なお、同船には安倍首相も乗船。

笑顔で見送ってくれる。素敵。

つがる型巡視船だいせん。多くの式典見学者を乗せる。

レインボーブリッジを通過。

「レインボーブリッジ封鎖できまぇぇん!!」いつのネタだ。

ほぼ直線のみで構成されているにも関わらず、複雑な構造を見せる橋の裏側。イかす。

劇場版「TNGパトレイバー」ですなぁ。

コンテナ用ガントリークレーン。正に巨大建造物。

すげぇなぁ。

道中すれ違う警視庁所属警備艇あおみ。

日本海運所属RO-RO船(車両運搬船)ひまわり7。

羽田空港。式典前から絶景の数々。これは楽しい。

脳内BGM「Ride on Time / 山下達郎」

いいねぇ。どこか遠くへ旅したくなる。

海に戻る。そうやから見るだいせん。

式典スタート。艦船と航空機による観閲式、ゲスト船艇パレード。

しきしま型巡視船あきつしま。これは大きい。全長は150メートルに及ぶそうだ。

おじか型巡視船とさ。

くにがみ型巡視船もとぶ。

くにがみ型巡視船ざんぱ。尖閣警備専従部隊所属。

測量船昭洋。

巡視船つくば。

びざん型巡視船あかぎ。

びざん型巡視船ネームシップ。

よど型巡視艇ふどう。消防能力を強化した巡視艇。赤色に塗られた放水銃が目を引く。

しまぎり型巡視艇おきなみ。

ゲストシップ。海上自衛隊はたかぜ型護衛艦はたかぜ。

水産庁所属漁業取締船はまなす。

東京消防庁所属消防艇みやこどり。赤色の船体がイかす。

横浜税関所属広域監視艇みらい。かむらんは存在しないのか。しない。

千葉県警所属警備艇ぼうそう。房総半島から取ったんだと思うが、警察がぼうそうって
名前を付けるのが面白い。

アメリカ沿岸警備隊所属アレックス・ヘイリー。アメリカ海軍イーデントン級救難艦のネーム
シップを改名。沿岸警備隊で活躍し、後に作家としても成功した人物アレックス・ヘイリーに
由来する。

同船搭載のユーロコプター社 HH-65ドルフィン。

受閲航空機。シコルスキー社 シコルスキー76D。くまたか。

ベル社 ベル412。せとづる。

アグスタウェストランド社 アグスタ139。かみたか。

アエロスパシアル社 スーパーピューマ225。あきたか。

ビーチクラフト社 キングエア350。えとぴりか。

別個体はくたか。

ボンバルディア社 DHC-8-300。みほわし。

ダッソー社 ファルコン900。ちゅらわし。

ガルフストリーム エアロスペース社 G-V。うみわし。
