世界びっくりカーチェイス2サイトキャッチコピー

皆様からの交通取締り情報をお待ちしております。

Back Number
2017/05/Text No.10



当サイト情報提供者の方より頂いた動物捕獲画像。ありがとうございます。ネズミ捕りばかりが
警察ではない。こうして鳥も捕まえるのだ。海鵜だそうだ。殺伐とした当サイトにあっては和む
一枚だ。感謝です。普段から殺伐とさせてんの誰だよ。今後も皆様からの動物捕獲画像をお待ち
しております。



当サイト情報提供者の方より頂いた200系クラウン交取覆面画像。ありがとうございます。広島県警
所属機。ナンバーは「広島301 ぬ 30-65」アンテナレスだがグレードエンブレムレス。そして真っ黒
スモーク。ナンバーも含めてキッチリ押さえていきましょう。皆様からの覆面パトカー画像をお待ち
しております。



当サイト情報提供者の方より頂いたE26キャラバン事故処理車画像。ありがとうございます。撮影は
栃木県。鉄チンホイールがイかす。


POLICEマーキング入り。


260系アリオン捜査用覆面。


V36スカイライン捜査用覆面。ユーロアンテナがありがたい。


走行距離を重ねて年数も経ってきている。電気系統を主としたマイナートラブルが散見される個体も
出て来ているとも言われている。


同スカイライン別個体。


B17シルフィ捜査用覆面。


こちらもユーロアンテナが非常にありがたい。今後も皆様からのパトカー画像をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウンパンダ画像。ありがとうございます。苫小牧署
交通課所属機。6ヶ月点検でディーラーご訪問。何よりです。


グリル越しに見える前面警光灯。今回から覆面とパンダで同灯火の装着は同じになっている。
パンダを見ても覆面を見破る訓練ができる。ありがとう、トヨタさん。


交取任務機なのでアスリートグレード。かっこいいぜぇ。


エアバッグ上にはライト常時点灯のラベルプリント。無線機は外して助手席側フロアシート上に
置いてあったそうだ。無線聞かれたら困るからねぇ。



当サイト情報提供者の方より頂いた200系クラウン交取覆面画像。ありがとうございます。撮影は
札樽自動車道手稲IC~銭函IC間。注意すべきは鹿以外にも居る。皮肉の効いた素晴らしいショット。
右から追い越しをかける車両が哀れにも餌食となる。「知らない」ってのは本当、可哀想。


獲物がかかった瞬間だ。ここからは追い上げる加速の段階でストップボタンをポチっとな。あっと
言う間に違反速度事実の完成だ。


はい終了。覆面のナンバーは「19-87」が確認できる。


コイツだ。高速隊所属「札幌302 の 19-87」アンテナレスだがグレードエンブレムレス、加えて
真っ黒スモーク。この特徴とナンバーを頭に叩き込め。



当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウン交取覆面画像。ありがとうございます。千葉県警
所属機。ナンバーは「53-74」が確認できる。ありがたいユーロアンテナ仕様加えて真っ黒スモーク。
いいですなぁ。撮影は東関東自動車道潮来方面 宮野木JCT手前との事だ。キッチリ押さえていきましょう。
カメラの準備はいいか。



当サイト情報提供者の方より頂いたフェンス越しにひっそりと咲く花畑画像。ありがとうございます。
撮影は第46回全道消防救助技術訓練指導会が開催された札幌市消防学校。役割を終えた車両が建物の
裏手にひっそりと置かれている。


これまで数多くの現場で活躍してきたであろう2代目パラメディック。警光灯類は外されている。


レンズは予備として保管しているのか。それとも再利用できないように粉砕されたのか。


消されたマーキングも切ない。


スプレーで書かれた数字はナンバーの数字だったのだろうか。



当サイト情報提供者の方より頂いた火災現場画像。ありがとうございます。片側2車線の道路を
封鎖しての消火活動。


マンション4階部分から出火。はしご車からの上空援護、1階部分からも消火用ホースが送り
こまれている。


はしご車ゴンドラ。警光灯がカゴの下に装備される。


火元と思われる箇所からは火の手こそ見えないが、周囲には焦げた匂いが漂っていたそうだ。


アームを操作する隊員。


オペレーター前面を保護するプレートは今回使用せず。


アーム部分は4階と3階の高さでゆっくりと「巡回」する様に動いていたそうだ。


根元部分。Sapporo Fire Bureau のマーキング。


監視を行う隊員。火は駆けつけた消防隊員によってすぐに消し止められたという。だが予断を
許さない状況が続いているという事なのだろう。


モリタのスーパージャイロラダーだろうか。


マンション階段室にも隊員の姿が見える。


第二線。


指揮車両。


規制の最前線。


人員輸送車。火元周辺住民の方を一時的に待機・収容するような場合にも使用されるそうだ。


待機中の3代目ハイメディック。


厚別署地域課所属の200系クラウンパンダ。スイング状態の昇降式散光灯がイかす。


規制された道への左折希望路線バスが。さぁどうする。


素早い判断で対向車線側から進入。


合法的に逆走していく。すげぇ。


今後も皆様からの現場画像をお待ちしております。カメラの準備はいいか。