Back Number
2016/12/Text No.18

当サイト情報提供者の方より頂いたシボレー・インパラ画像。ありがとうございます。
撮影は平成29年千葉県警年頭視閲式にて。校長先生の市中引き回し用車両。すげぇなぁ。
こういう税金の使い道、嫌いじゃない。情報提供者の方より教えて頂く。こちらはインパラ
ではなくカプリスとの事だ。ありがとうございます。

こちらはクライスラー・ルバロン。いすゞのピアッツァじゃねぇぞ。

60系クラウン。最終生産は1974年。大事に大事にされてきているのが判る。凄い。

当サイト情報提供者の方より頂いた白塗りの警察バス画像。ありがとうございます。
撮影は平成29年警視庁年頭部隊出動訓練にて。この車体の大きさで機動隊カラーではない
のはなんだか珍しいように感じる。これは大規模事件の際に使用される機動捜査隊所属の
大型指揮車両との事だ。ここからワラワラと刑事が沢山出て来る訳ですな。

130系マークX祭り。これだけでも規模の大きさがうかがえる。

続いて白バイ祭り。こちらもその数が凄い。

Z34フェアレディZパンダ。この手のイベントでは正に持ってこい。かっこいいなぁ。

警護隊によるデモンストレーションでは、観客に判りやすい役名入りの車両が。実際の
警備でもこれやってくれよ(笑)。

遊撃車役。かっこいいなぁ。

FJR1300P。パニアケースのマーキングから第七交通機動隊所属機である事が判る。

暴走族対策車両だろうか。E52エルグランドとBPレガシィワゴンの両覆面。中身はドラえもん。

この2台はなんだろうか。ダイヤブロックで作れそうな角ばった大型車両2台。気になる。
こちらはサインカーとの事。情報、ありがとうございます。

ダークブルーカラーがイかす。化学防護車だろうか。今後も皆様からの警察イベント画像を
お待ちしております。

当サイト情報提供者の方より頂いたNC NSX画像。ありがとうございます。撮影は2017東京
オートサロン。金色のNSX、すげぇ…。

C7コルベットZ06。

戦闘機を思わせるフォルムとディテールが痺れる。ランボルギーニ・ウラカン。

レクサスLS460/600。大口を開けたようなグリルラインから続くバンパーが凄い。

こちらもオートサロンでの撮影。当サイト情報提供者の方より。ありがとうございます。
S660。ルーフに昇るダクトはフェイクではない。インテークとインタークーラーの役割を
果たしているそうだ。

ZENT CERUMO RC F。スーパーGT GT500クラス参戦マシン。

車体側面設置のマフラー。イかす。

オロチ。強烈なインパクト。2014年に販売終了となっているが、その存在感は健在。

おぉぉ!!かっこいいぜぇ…。R30スカイライン シルエットフォーミュラ。

武骨という言葉がまさに似合う。痺れる。

Moto GPに参戦のチームスズキ エクスターのGSX-RR。

そしてそのチームカラーを踏襲したスイフト レーサーRS。イかす。

AMAスーパークロスに投入のRM-Z450 WS。こちらのカラーリングも四輪に。

イグニス モトクロッサースタイル。

こちらもまたインパクト大。ペイントではなく彫り物だそうだ。

車体表面に樹脂を塗布し、それを削って表現しているという。

WRX STIの同仕様。すげぇ…。芸術品ですな。

ルノーRS16。イエローとブラックの警戒色がかっこいい。
