Back Number
2016/11/Text No.13

当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウン陸送画像。ありがとうございます。
札幌市街地での撮影。いよいよ道警にも新型機がやってきた。嬉しい限りですなぁ。
対空表示は100番代。自ら隊機だ。

未登録状態。コイツの公道デビューはいつになるのか。楽しみですなぁ。

散光灯昇降機ユニット部には「札」のマーキング本部執行隊所属である事を指す。

こちらも当サイト情報提供者の方より。ありがとうございます。キチンと標的を
押さえて頂く。感謝です。

これが我々の新しい標的だ。しばらくはかの「ムクムク君」ばりに、どこに居ても
撮影の対象になるだろう。声掛けの際は当サイトの名前を出せば向こうは大抵諦める。
※あくまでも個人の感想であり、効能を保証するものではありません。今後も皆様
からの210系クラウンパトカー画像をお待ちしております。カメラの準備はいいか。

当サイト情報提供者の方より頂いた3代目スイフト捜査用覆面画像。ありがとうございます。
撮影は兵庫県警甲子園署。正に熱闘甲子園。カメラの準備はいいか。

こちらは設置式ネズミ捕りの撤収画像。カッコイイジャケット着てんじゃねぇか。
撮影は兵庫県西宮市鳴尾町1丁目 国道43号。ジュラルミンケースに注目だ。

JMA-240じゃない。これはJMA-280だ。ワーオ。

これまで我々が勝手に親しんできたJMA-240と外観上に大きな変化は無いようだ。
撤収時なので分度器は外されている。

外観上の違いは無いものの、240に見られるような銘板が貼付されていない。こいつは
240と比較して、どれほどの性能上昇になっているんだろうねぇ。

こちらは240。銘板有り。

280正面。過去に撮影の240と比較してみよう。

同じに見える。三脚のメーカーがSLIKである所まで同じ。

逃走車両追跡用の白バイ。VFR800Pと、その後ろはCB1300Pだ。

現場まではコイツでやってきた。Y30グロリアバンパンダ。コーナーポール装備という
点が面白い。
取締り現場を地図で確認。キッチリ押さえていきましょう。JMA-280がお待ちかねだ。

当サイト情報提供者の方より頂いた消防車両画像。ありがとうございます。撮影は
新潟県長岡市。高層建物での火災発生の報を受けて、はしご車が臨場。

誤報である事が後に判明。

200系ハイエース指揮車両。ルーフに数多く配置された警光灯がイかす。

火災現場では捜査用覆面を探せ。260系アリオン覆面。

E26キャラバン鑑識車両。4ナンバーなんですなぁ。

当サイト情報提供者の方より頂いた200系クラウン警護覆面画像。ありがとう
ございます。撮影は愛知県春日井市。ヘルレイザーばりにアンテナ乱立状態。
警護隊覆面特有のスタイルだ。

同隊のBMレガシィ覆面。メッシュグリルの内側にはLED仕様前面警光灯。
フラットビームも確認できる。

ジャックダニエルのNo.7と同一ボトルデザインで異なる種類の2本。ファイアーとハニー。
いわゆるフレーバードウイスキーってヤツだ。断酒しているので味は判らないけれど。
ハニーはその名の通り、蜂蜜による甘い味付けがなされている。ファイアーはシナモン味。

早速飾る。もちろん飲まない。

1.75リットルのNo.7と並べる。皆様からのイかすボトルデザインの酒銘柄をお教え
ください。
