Back Number
2016/03/Text No.12

当サイト情報提供者の方より頂いた高速道路画像。ありがとうございます。撮影は
神戸淡路鳴門自動車道。道路左側のり面に注目だ。

居る。ドラえもんが上空から何かを監視している。恐らくはシーベル・携帯を見ている
のだろう。どこで見られているか判らない。向こうも正面きって監視している訳では無い。
隠れている。だからこそ道交法順守だ。クルマに乗ったら全ての人がシートベルト。
携帯電話の使用はクルマを安全な場所に止めてから。

当サイト情報提供者の方より頂いた200系クラウン交取覆面画像。ありがとうございます。
大阪府警所属の「大阪302 み ・132」だ。アンテナレスだがグレードエンブレムレス。
キッチリ押さえていきましょう。カメラの準備はいいか。こいつは交通機動隊所属機である
事も判明。ありがとうございます。

当サイト情報提供者の方より頂いた交通安全運動出発式画像。ありがとうございます。
撮影は神奈川県。

市民の方にもスペースを開放してのフレンドリーなひと時。いい傾向だ。

200系クラウンパンダ。現在シェア拡大中。

すんげぇ数の白バイ。交取は四輪よりも二輪なんだなぁと思わせる一枚。かっこいいなぁ。

重役出勤のF50シーマ。アンテナレスでナビミラーも無し。

バンパーからはドライバユニットが確認できる。グリル内側にも警光灯らしきものが。

シーマの隣には210系クラウン。ゲタだろうなぁ。ハイブリッド仕様。

BMレガシィ捜査用覆面。今回はコイツもゲタ役か。

当サイト情報提供者の方より頂いた救急車型ドクターカー画像。ありがとうございます。
撮影は長野県。ルーフにはレドームが確認できる。通信性能も向上させたモデルという
事なのだろうか。

当サイト情報提供者の方より頂いた海外消防車画像。ありがとうございます。アメリカは
カリフォルニア州ロサンゼルスでの撮影。「第6消防署」所属を示すと思われるプレートが
バンパーに確認できる。

真紅のボディーにチェッカープレート。武骨なデザインがイかす。

当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィ交取覆面画像。ありがとうございます。
撮影は札樽自動車道。おっとぉ、これは非常に興味深い画像だ。レガを拡大してみよう。

ナンバーは「33-71」に見えるが…。だとすると、こいつは札幌交機所属機。高速隊機ではない。

今回目撃の機体と思われるレガ。「札幌302 て 33-71」だ。交機は遠隔地での一般道取締りを
行う為に、高速を利用して高飛びする事は茶飯事だ。しかしその高速隊の縄張りで取締りを
行うのはこれまでは珍しい事だった。今回もその偶然が発生したのか。しかし、

同日ほぼ同時刻の同札樽。

ナンバー「11-32」が確認できる。

札幌交機所属の200系クラウン「札幌302 の 11-32」だ。面白いねぇ。高速隊に加えて交機も
高速道路上で積極的に取締りを開始したとあれば、こちらも期待に胸躍るってものだ。
今後も交機覆面が高速道路上でサイン会を敢行しているシーンに期待したい。

こちらは南ICでの光景。シーベル・携帯取締り実施中。これ、取締りをしてなくてもダミーで
人形置いておけば面白いかもな。面白いだけで、検挙数を上げるという本来の目的は達成
できないけれど。

ドラえもんが走ってきているのが判る。情報提供者の方の後続のクルマが餌食に。

「おいでおいで」するドラえもん。中々見る事のできないアングル。感謝です。

当サイト情報提供者の方より頂いたJ31ティアナ捜査用覆面画像。ありがとうございます。
トラックがバックで突っ込んでくるかもしれない現場で、正体露見モードで張り付く機体だ。
で、今回は中身が赤色灯をいじりながら携帯でどこかに電話。オークションにでも流すつもり
なんでしょうか(笑)。冗談です(笑)。

こちらも当サイト情報提供者の方より。ありがとうございます。皆、時は違えど同じ物を
見ているんですなぁ。嬉しく思います。

BLレガシィ捜査用覆面も正体露見でロケンロー。またとないデータ収集の機会だ。これを
逃す手は無い。

当サイト情報提供者の方より頂いた200系クラウンパンダ画像。ありがとうございます。
針金アンテナ2本立てに青色回転灯。「K」のマーキング。タダ事ではない仕様。
撮影は広島県。伊勢志摩サミットに係るG7広島外相会合での警護車列の斥候がコイツだ。

3代目エスクード警護覆面。グリル内部のLED警光灯が光る。ナイスショットです。

こういう箱乗り警護隊員のマネキンとか作ればいいのにな。壁に擦っちゃって首が
飛んだりしてな。飛んだりしてなじゃねぇよ。大の大人がこういう事しなくちゃ
いけないのが警護任務。大変ですなぁ。

人生ゲームのクルマに刺す人形棒ではない。

車体をロールさせてコーナーをクリアしていく200系ランドクルーザー。外交団ナンバー。
数字4ケタの内の最初の2ケタは国籍コード。82はアメリカ合衆国だ。

11代目シボレー・サバーバン。

京都府警警護隊F30セルシオ覆面。ナンバーは「京都300 る 69-60」だ。

アメリカンなナンバーを装着した2代目ノア。

領事団ナンバーのBMW。初代X3だろうか。

C26セレナ。助手席の乗員は外の景色をカメラに収めている。ガラスに裏から貼られた紙には
「STAFF VAN 1」との表記。

200系ハイエース。

E25キャラバン。いかついサングラスの黒スーツが沢山。

G11シルフィ。この機体もそうだが、フュエルリッド上部に何か印のような物が付いている。
なんだろね。燃料の種類を示しているのかね。バンパーには恐怖の丸ポッチ。うひょひょひょ。

ケツ持ちの200系クラウンパンダ。ゼッケンは「E」だ。ENDを示しているのか。では斥候が
付けていた「K」はなんだろうね。皮切りかな。きっかけかな。開始かな。

機動隊バスがズラリ並ぶ。サミットとそれに係る各会合がいよいよ本格化。皆様からの
イかす警護光景をお待ちしております。カメラの準備はいいか。
